スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「バクハツの豪脚が炸裂する」

 夏競馬は舞台を札幌、新潟、小倉に移して2週目を迎える。猛暑の中、熱戦が続いているが、新潟のメインはレパードS。3歳馬によるダートのGIII戦だ。

 まだ10回目と歴史は浅く、GI戦に直結する重賞でもないが、直線の長い新潟のダート戦。なかなか見応えのある、おもしろい一戦だ。

 紛れは少なく、これまでの9回、馬単で万馬券になったのは昨年の1回のみ。この間、1番人気馬は5勝(2着1回)、2番人気馬は3勝(2着1回)。1、2番人気馬がそろって連対を外したのは昨年のみで、順当に収まる本命党向きのレースと言っていいか。

 ただ今回は、素質馬の顔ぶれがそろっており、フルゲートが予想される。なかなか難解で、一筋縄では収まらないのではないか。1番人気馬が3着に敗れた昨年同様、今年もひと波乱あるかもしれない。穴党としては、そう願いたい。

 そこで、最も狙ってみたいのは、バクハツだ。

 川崎での交流条件戦(中央500万条件出走可)を勝ち上がったばかり。しかし、能力はかなり高いと評価したい。

 その前走だが、先行馬ペースの中、逃げ粘るかに見えた2着馬に、最後方に近い位置から一気の追い込みで並びかけるや、ゴールでは2馬身半の差をつけての完勝だった。

 4カ月半の休養後は【1】【8】【1】着と、ここにきて急激に力をつけてきたが、放牧で成長を促したのが、もののみごとに奏功したと言っていいだろう。

「ひ弱さがすっかり影を潜めたようだね。たくましくなったが、これからまだまだよくなる馬。楽しみだよ」

 と、小崎調教師をはじめ、厩舎関係者が口をそろえるところ。

 この中間も順調そのもので、稽古の動きのよさも目立っている。ならば、一気に相手が強化されるここでも好勝負になっていい。

 東京大賞典をはじめ交流GI6勝の父に、北米チャンピオン種牡馬が母の父。そして、近親にダートで活躍したシビルウォーがいて、一族にフォレストフラワー(愛1000ギニー)など、活躍馬が多くいる良血。秘めた能力は推して知るべし。大きく狙ってみたい。

 逆転候補にあげたいのは、ドンフォルティスだ。

 大井での前走、ジャパンダートダービーは6着に敗れたが、力負けでは決してない。ひと息入ったあとの一戦で、体重が減って落ち着きを欠いていた。それでも勝ち馬とは3馬身半差。巻き返しは十分可能だ。

 この中間は馬体が増えていい雰囲気にある。こちらはジャパンC3着のエルナンド(仏ダービー、リュパン賞)が近親にいて、一本筋が通った血統。チャンスがあっていい。

 小倉記念は、ハンデ戦であり、荒れる傾向にある。馬単導入後の過去16年で1番人気馬は2勝、2番人気は1勝。今年も簡単には決まりがたいのではないか。

 混戦だが、狙ってみたいのは、ストーンウェアだ。

 4カ月の休養後の前2走は【3】【2】着ときているが、前走メイSは54キロのハンデ。であれば、今回も同じ54キロか、0.5キロ増の54.5キロであるはず。ならば使われて3戦目の今回、大いに期待していいのではないか。

 この中間の状態はさらに良化しており、1週前の追い切りも実に軽快だった。コンビを組むのは、前2走に引き続いて蛯名騎手。勝てばJRA全10場で重賞制覇の偉業達成となる。ヤル気のほどは推して知るべしだ。

 ベガ(桜花賞、オークス)や、シャダイソフィア(桜花賞)が一族にいる良血で、器用に立ち回り、レースセンスが光る馬。小回りの小倉は初めてになるが、向いていると見るべきで、ここは狙い撃ちといきたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」