スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「昨年3着ナスノセイカンの一発」

 早いもので夏のローカル競馬は今週でフィナーレ。新潟は新潟記念、小倉は小倉2歳Sがメインだ。

 伝統ある新潟記念はハンデ戦。夏競馬の掉尾を飾るにふさわしく、毎年、熱のこもった見応えある激しい競馬が繰り返されている。

 今年も多彩な顔ぶれ。それでいてハンデ戦とあっては、馬券的にもおもしろくなるだろう。

 上がり馬のグリュイエール、ここが復帰戦になる好素材セダブリランテス、これまた将来が楽しみなブラストワンピース、そしてメートルダールに“マイネル軍団”のハニーとミラノ。このあたりが人気、有力候補だろうか。

 しかし、本来なら大本命になるであろうセダブリランテスは骨折明け。ブラストワンピースも530キロを超す大型馬だけに、ダービー以来の実戦が気になるところだ。まずは簡単に決まるまい。

 データをひもといてみよう。この重賞に馬単が導入されて以降、これまでの16年間、その馬単で万馬券になったのは半数の8回(馬連では6回)。この間、1番人気馬はわずか1勝(2着5回)、2番人気馬は3勝(2着1回)。これだけ見ても、波乱含みの一戦であることがわかる。

 年齢では最も充実期にある5歳馬が圧倒的に連対しており、過去16年で7勝(2着8回)。続くのは上り坂の4歳馬だが、7歳馬(3勝、2着2回)の健闘も目立ち、ピークを過ぎたと軽く見るのは禁物だ。

 難解で悩むところだが、穴党として期待を寄せてみたいのは、ナスノセイカンだ。

 デビュー当時、将来を期待されていたが、なかなか芽が出ず。14戦目で500万下を勝ち上がったあと、いったん軌道に乗ったかに見えたが、オープン入り後は脚部不安があったりで、壁を突き破れないでいる。

 ただ、ここ何戦かを見ると、ようやくスランプを脱したのでは、と思えてくる。前2走は函館でのもの。巴賞(7着)は道悪がこたえたようだし、函館記念(9着)はコースロスや不利を被ったりしていた。それでも着順ほど悪い内容ではなかった。勝ち馬との差がコンマ3秒とコンマ7秒であれば、挽回可能だ。

 ということで、この中間の状態に注目していたが、思っていたとおり、稽古の動きなどはグーンとよくなってきている。馬体も張りがあって好気配。1週前の追い切りも実にリズミカルだった。ここ何走かでは最もいい仕上がり状態に達しているのではないか。

 今回は実績ある左回りで、相性のいい新潟に舞台が替わる。昨年の新潟記念ではコンマ2秒差の3着だったが、前走の函館記念が55キロの斤量を背負って9着だったことを思うと、それ以下のハンデということもありえる。

「左回りはスムーズ。望みは持っていますよ」

 控えめながらも矢野調教師は、こうヤル気のほどをチラつかせる。

 桜花賞馬ナスノカオリが4代母という良血。良馬場なら“一発”があって不思議ない。

 小倉2歳Sは、キャリア1、2戦の若駒に順序はつけづらいが、素質馬は多く、ここも難しい一戦だ。

 それでも大きく狙ってみたいのは、ブルベアオーロだ。走破時計もレース内容も派手ではなかったが、それでも前走のデビュー戦は、センスのよさを感じさせるものだった。逃げ粘る2着馬を最速の上がりであっさりととらえたもので、2着と3着の差は7馬身もあった。

 牡馬にしては小柄だが、均斉の取れた好馬体の持ち主。素質はかなりのものと言っていいだろう。混戦に断を下すのは、こいつだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…