スポーツ

ドラフト注目「大学生投手」は東洋大“3本柱”と日体大“Wエース”だ!

 今年のプロ野球・ドラフト会議では例年以上に高校生候補の注目度が高いが、もちろん大学生にも大きな期待を集める選手が多数いる。今回はその中から特に話題の投手を紹介したい。

 まずは、東洋大学から甲斐野央。186センチの長身から最速159キロを投げ込む右の本格派。大学3年春までのリーグ戦では通算0勝1敗と目立った成績を残せなかったが、昨年秋のリーグ戦ではすべてリリーフ登板で5勝を挙げ、最優秀投手とベストナインを同時受賞した。その時は35回を投げ被安打17、奪三振40、防御率2.06という好成績。真っすぐに加えフォークで空振りが取れる点も評価が高い一因だ。

 この甲斐野が守護神なら、同じく東洋大の先発でチームの柱となっているのが、上茶谷大河だ。大学入学後はケガの影響もあって、昨年までの3年間はリーグ通算で計5回1/3の登板に留まり、未勝利のままだったが、4年生となった今年春のリーグ戦で大ブレイク。計14戦中10戦で先発し、70回2/3を投げ、被安打47、奪三振87、防御率2.29。6勝2敗の好成績を収めMVP、最優秀投手、ベストナインの3冠に輝いた。中でも駒澤大との3回戦では9回途中まで投げて8連続奪三振を含む1試合20奪三振のリーグ新記録を樹立。その特徴は、柔らかい腕の振りから最速152キロを投じるスリークォーター右腕で、直球にスライダーやカットボールなどの変化球を交えて両サイドに投げ分ける。その安定した投球ぶりが高評価されている。

 東洋大学の投手3人目は梅津晃大。何とこの梅津、リーグ戦では大学3年春まで白星なし。その間、1部リーグでは計5試合で17回を投げ、被安打10、奪三振18、防御率1.59で0勝2敗という成績だった。にもかかわらず、ドラ1候補として名前が挙がったのは、その潜在能力の高さゆえに他ならない。3年秋のリーグ戦では先発&救援で4試合に登板。全戦で150キロ以上をマークし、国内外のプロスカウトから評価を獲得。その最速は153キロ。威力のある直球で内角を突き、スライダー、フォークなどの変化球を織り交ぜ打者を打ち取っていく。この10月18日に行われた秋のリーグ戦の国学院大戦でようやく待望のリーグ戦1勝を挙げている。

 東洋大の3本柱に対して、Wエースを擁するのが日体大だ。まずは最速155キロの直球と5種類の変化球を操るスリークォーター右腕の松本航。日体大入学後の1年春からリーグ戦に出場し、4年間で通算60試合に登板。計375回2/3を投げ30勝18敗。343奪三振、防御率1.63という成績を残した。

 タメを作ってからインステップして投げ込む直球は回転数が多く、130キロ前後の縦横スラ、スプリット、ツーシーム、100キロ台のカーブなど多彩な変化球を交えて三振を量産していく。コーナーに投げ分けられる絶妙なコントロールも武器の一つとなっている。

 松本のチームメート・東妻勇輔は上背170センチと小柄ながらも力投型の右腕である。日体大進学後は2年生春からリーグ戦に出場し、6季通算36試合に登板し、14勝7敗。計201回を投げて被安打126、奪三振206、防御率1.52をマークした。中でも3年秋の明星大との1回戦では、リーグ戦史上16人目となるノーヒットノーランを1‐0という接戦で達成している。

 遠投120メートルの強肩を誇り、全身バネのような身体を生かして投げ込む最速155キロの直球と、その直球がシュートしてクセ球となる点が特徴。それゆえに制球力にはバラツキが残るが、マウンド度胸には定評があり、ピンチの場面でも動じることがない精神力は見逃せない。

(高校野球評論家・上杉純也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…