芸能

米倉涼子「リーガルV」にあの「リーガル・ハイ」的演出が望まれるワケ!

 米倉涼子が弁護士資格をはく奪された元敏腕弁護士を演じる主演ドラマ「リーガルV~元弁護士・小島遊翔子~」(テレビ朝日系)の第5話が11月15日に放送され、視聴率は15.4%(関東平均値、ビデオリサーチ調べ)だった。第1~4話の推移は15.0%、18.1%、15.9%、16.5%であり、前回よりも少し下がった形だ。とはいえ、毎回、心待ちにしている視聴者が多いのは事実のようだ。

 今回の物語の中心となるのは、林遣都扮する新米弁護士・青島圭太。自分のせいで悔やまれる結果となった事件について、米倉扮する小島遊の助言で今一度法廷で戦う展開だった。ベンチャー企業を興した現役学生社長が暴行され、その犯人として社長の親友であるかに思えた男性が起訴される。これに逆転勝利を得るというものだったが、今回のゲスト出演陣には、特に知名度のある俳優が登場せず、「京極事務所」のライバル事務所に所属する役どころの菜々緒や向井理なども、いっさい出演しないという異例の回でもあった。このあたりが、視聴率ダウンの理由のひとつかもしれないが、芸能関係者が語る。

「今回の裁判では、学生が起こした企業の危機管理の『危うさ』や『もろさ』を露呈した内容でした。つまり、知らないうちに反社会的勢力とのつながりを持ってしまいがちな風潮をうまく活写していました。さらにネット上で匿名での誹謗中傷や、その拡散という行為がいかに言われた側の人々を苦しめているのかということも訴えているようでしたね。米倉演じる小島遊は、反社会的勢力との付き合いが原因で弁護士資格をはく奪された、という設定となっていますが、メイン出演者たちのプロフィール紹介的なストーリー展開も一巡して、いよいよこのドラマの裏テーマがようやく始まったのではないかと感じました。小島遊がどうして反社会的勢力と仕事で絡むことになったのか。お金がらみで苦労した父親を見て抱いた『もし法律を知っていたならば助けることができたかもしれない…』という思いが弁護士への道へ駆り立てたという設定のようですが、このあたりもドラマ後半戦の重要な軸となっていくのではないでしょうか。反社会的勢力とのつながりを描く筋書きをメインに今後ストーリーが動いていくとすれば、お父さん世代までをも取り込める可能性が大いにある。米倉なら、そうした勢力と渡り合うようなハードな役どころも似合いそう、なんて考えてしまいましたね」

 ところで、題名が似ていることから、何かと比較されがちな人気ドラマ「リーガル・ハイ」(12年、フジテレビ系)では、主役の堺雅人演じる古美門(こみかど)の大仰な演技が話題だった。この古美門も小島遊に劣らず、“金の亡者”という設定だったが、決して金だけで動いているとは思えない名セリフが多かった。たとえば、「正義とは金だ」であったり、新垣結衣演じる新米弁護士に語る「君が正義とかぬかしてるのは、しょせん、上から目線の同情に過ぎない。その都度、目の前の可哀想な人間を哀れんでいるだけだ。本当の正義なんて、神様でもない我々にわかるワケがない」などなど。SNSでも、「あちこちに重いセリフが埋め込まれているレベルの高いドラマ」との評判が根強いのが「リーガル・ハイ」だった。

 今後、ハードな展開も予感させる「リーガルV」。米倉演じる小島遊にも、コミカルな部分だけでなく、古美門のような敵にグサッと突き刺さるようなセリフ回しを後半戦に期待したいところだ。

(島花鈴)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」