芸能

ウーマン村本の時事ネタが爆笑問題の風刺ネタに勝てない「最大の理由」

 お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーが12月9日、「Cygames THE MANZAI 2018 マスターズ」(フジテレビ系)に出演し、沖縄基地問題や性的マイノリティのLGBTなどに関するテーマを含めた漫才ネタを披露。ネット上では賛否が飛び交っている。

 昨年末にも同じ壇上で社会問題を絡めた漫才を披露し、話題を集めたウーマンラッシュアワーだが、ネタを考案しているのはボケの村本大輔であり、ここ数年で一気に“社会派な芸人”としての言動が板に付き始めているのもまた村本のほうだ。

「LGBTの人たちにカミングアウトという言葉を使わせている」現状への嘆きや、「沖縄の海って誰のもの? 日本の? アメリカの? いや、違う。沖縄県民のものなんです」などの主張を展開させ、「日本人は平和で綺麗なものしか見ようとしない」という独自の解析も炸裂。十八番の“早口芸”による「みごとな饒舌ぶり」と、重厚な社会問題を躊躇なく取り扱う久々の“村本節”が地上波放送で展開されると、「確かにすごいまくし立てで、社会に訴える内容だったけど、面白い漫才ではなかった」「村本の時事ネタをやろうという姿勢だけは良いが、勉強不足なのが本当に残念」「ボケないで自分の主張だけをされると会場はポカンとするよね」などの反応が集まり、ネット上では社会派なテーマを扱う勇敢さを讃える声と、お笑い番組で延々と主張や警鐘を繰り返すだけの構成に対する不満も続出している。

「確かにTHE MANZAIという年末の大舞台で社会派な主張を織り込む村本の勇気には驚かされますが、今回のようなネタでは観客はおろか、相方との相互関係も築けておらず、キャッチボールではなく“打ちっ放し”の状態です。村本からすれば、敢えて単独での“打ちっ放し”の状況を作り出し、ラストの『この漫才はオレ一人でもできる』とのオチにつなげたかったのでしょうが、何年にもわたって時事ネタを漫才に取り入れている爆笑問題はこの観客とのキャッチボールを常に大事にしています。政治や社会問題を斬る際、田中裕二が観客に“みなさん知ってます?”などと呼びかけ、世間と同じ目線でネタを進めていくことで、今回のウーマンラッシュアワーのような観客席と壇上が切り離された“ポカン”状態を解消しているわけです。今後も村本はこういったネタを定期的に続けていくことになりそうですが、やり方を変えなければ、せっかくの主張も決して世間には聞き入れてもらえないかもしれませんよ」(テレビ誌ライター)

 また、爆笑問題は「シリアスな社会的問題を冷やかし交じりにラフに噛み砕く」ネタが好評を博しているが、村本は「シリアスな問題をシリアスに紹介している」だけで終わらせているため、観客席を埋める若い女性客からすれば、“今のは何だったの?”といったリアクションで片付けられてしまうのが関の山だろう。

 年に一度のTHE MANZAIで社会問題を存分に斬り続けるのも彼の自由だが、ネット上では「普通の漫才もおもしろいので、久々にウーマンラッシュアワーのちゃんとした漫才が見たい」との指摘もあり、かつて大先輩の島田紳助氏が褒めちぎった2人の王道のしゃべくり漫才を披露してみるのもアリかもしれないが、はたして…?

(木村慎吾)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」