スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「高能力マイネルサーパスが勝つ」

 阪神に舞台を移して今年で5年目になる朝日杯フューチュリティSが今週のメインだ。それまで中山で行われていたが、中山の芝のマイル戦は、おむすび形の変形コース。スタートして加速がつくところで急に折れる最初のコーナーがあるため、外枠の馬は不利を被るなど、コースロスを強いられるケースがはなはだ多かったことから、場所を阪神に替えたというわけだ。

 それはともかく、競馬開催最終週に組まれているホープフルS(中山・芝2000メートル)が同じGIに昇格されてからというもの、この阪神でのGIは、よりいっそう、2歳馬の総決算という趣が強くなった。

 それだけ優秀なマイラーが集うだけに、来春の3歳馬の一つの頂点をなすNHKマイルCを目指す馬の値踏みもできるわけだが、馬券的にも、なかなかおもしろい一戦と言っていい。

 まずはデータを見てみよう。02年に馬単が導入されてからこれまでの16年間、その馬単での万馬券は6回(馬連1回)。この間、1番人気馬が5勝(2着4回)、2番人気馬は3勝(2着2回)。1、2番人気馬のワンツーで決まったのは、3回。比較的人気サイドでの決着を見ることが多いが、さりとて、人気薄が勝ち負けするケースもままあって、一筋縄ではいかないのがこのGI、2歳戦の特徴と言っていいか。

 さて、阪神に移っての過去4回のうち3回まで、ディープインパクト産駒が勝っている。あとの1回はキングカメハメハ産駒のリオンディーズだが、その後のクラシック戦線でどうだったかは別として、それなりに大物感(将来性があるということ)があり、決め手鋭い馬が勝利をモノにしている。

 今年はどうだろう。ディープ産駒で最有力候補と見られるグランアレグリアだが、期待どおりの走りを見せてくれるのだろうか。

 目下、2戦2勝。その前走・サウジアラビアロイヤルCは、強いの一語。ほとんど追わずして2着馬に3馬身半もの差をつけての、いわば楽勝だった。

「まだまだ強くなる」とは、手綱を取ったルメール騎手の弁だが、そうであれば、ここも難なく‥‥と思いたくなるところだ。

 が、その前走は体重が18キロ増での出走。成長分もあったが、やや余裕残しの体に映って見えた。相手もそれほど強くなかったことを思うと、絶対視してはいけないのではなかろうか。4カ月ぶりの実戦だったこともあり、「2走目のポカ」もなくはないだろう。

 ということで最も期待を寄せたいのは別の馬。人気の一角ではあるが、マイネルサーパスをイチオシしてみたい。

 目下、未勝利-特別と連勝中だが、その未勝利戦は他馬の進路を妨害するほどのヨレ方。前走にしても直線入り口で、いったん先頭に躍り出ようとするとソラを使う(気を抜く)様子を見せたので、あらためて騎手が体勢を直して追い始めたほど。そのぐらいまだ競馬に集中しきれておらず、多分に気性の若さを残している。

 その未勝利で敗れたダノンチェイサーは、続く中京での特別戦を快勝。そうした比較からも、マイネルサーパスの能力がいかに高いかがわかるだろう。本質的にはホープフルSを使うべき馬だが、緩みのないペースになるマイル戦は、こうした“ヤンチャ坊主”には競馬がしやすいのも確かだろう。

 中間は順調そのもの。クラシック級の大器でもあり、大きく狙ってみたい。

 穴は、ヒラソールだ。未勝利(京都・芝1200メートル)を勝ち上がったばかりだが、その内容がよかった。いつもの気性の悪さを見せず、前の馬を壁にして折り合い、しまいは目が覚めんばかりの鋭い末脚を発揮しての勝利。この分なら、距離がマイル戦に伸びても大丈夫。

 祖母はエリザベス女王杯の勝ち馬。引き続き好調で、血統的な背景からも、一発があっていい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏