スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「好走条件そろったモズベッロ」

 風薫る5月。春競馬は佳境を迎えるが、世の中、コロナ禍で羽を伸ばすことができず、一向に盛り上がらない。それでも馬券は売れ、興行は成り立っているのだからありがたい。我々競馬をなりわいにしている者としては感謝あるのみだ。

 6週連続GI戦の最初を飾るのは、伝統の天皇賞・春。昔と違って3000メートル超えのGI戦は世界的にはきわめてマレだが、それでも淀を舞台とした長丁場の大一番は、騎手の心理戦もかいま見られて実におもしろい。

 今回も名だたるステイヤーがそろった。有馬記念以来になるフィエールマン、前哨戦の阪神大賞典を快勝したユーキャンスマイルが最有力視されているが、京都と相性のいい菊花賞馬キセキ、ミッキースワロー、モズベッロなど顔ぶれは多彩で、どう転ぶか予断を許さない。馬券的にも実に興味を引くGI戦である。

 データをひもといても簡単に決まりづらいことがわかる。03年に馬単が導入されて以降の過去17年間、その馬単での万馬券は半分近い8回(馬連7回)。このへんもまた長距離戦の醍醐味でもある。

 出走頭数の多さもあるが、充実著しい4歳馬、今がピークの5歳馬の活躍が目立ち、過去17年で7、8歳馬の勝利はない。

 ということで今回は、その有力どころが多い4、5歳馬に目をつけてみたい。といってもフィエールマン、ユーキャンスマイルといった、いかにも人気馬ではない。最も期待を寄せたいのはモズベッロである。

 実績あるこのメンバーに入ると格下的存在だが、それでもここにきての充実ぶりには目をみはるものがあり、その勢いをもってすれば、十分に勝負になるとみての狙いだ。

 まだ準オープン(3勝クラス)の身で臨んだ日経新春杯を軽ハンデ(52キロ)を利して制したが、前走の別定戦(56キロ)で争った日経賞も差のない2着と奮闘してみせたのだから、目下の充実ぶりはおわかりだろう。

 この中間もすこぶる順調で、1週前の追い切りも軽快かつリズミカルで、まずは文句なしだった。

「とにかく元気いっぱい。ひ弱さが解消しつつあり、追い出してから内にもたれるクセがなくなってきた。早くから期待していた馬。ここに入っても素質はヒケを取らない」と、森田調教師が期待のほどを口にするのも納得だ。

 父はダービー馬で、母の父がハーランズホリデー、祖母の父がセントバラードとスタミナ満点で、距離の不安はまったくない。加えて京都コースは最も得意とするところ。走れる条件はそろっている。よほどの道悪にならないかぎり、チャンス十分とみた。

 NHKマイルCは、ウイングレイテストをイチオシしたい。前走のニュージーランドTは、大外枠(16番枠)の不利がありながら、勝ち馬とはコンマ1秒差の3着。一段とパワーアップしており、期待大だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…