芸能

女優・大原麗子の情念、まるで麗子が乗り移っている

 もう二度と、大原麗子のような女優は現れないのかもしれない‥‥。映画・ドラマ・CMで重宝される美貌があり、大ヒット作を続々と生み出す人気と実力があり、時には小悪魔のような言動で男たちを惑わす。そんな大原麗子は、人生のすべてが「劇場」と「激情」の間で揺れ動いた──。

 その“異変”は今年2月10日のことだった。09年8月3日に亡くなった女優・大原麗子(享年62)の自宅にて、追悼ドラマ「女優 麗子~炎のように」(3月6日放映、テレビ東京)の撮影が行われていた。

 ロケに立ち会った麗子の弟・政光は、麗子役の内山理名の演技をモニターで見て驚いた。

「それまでの撮影では感じなかったのに、急に姉の声とそっくりになっていたんです。声だけじゃなく、指の動きなどしぐさまで似ていて鳥肌が立ちました」

 それは、麗子がそこへ“降りてきた”ことの発露かと思えた。そういえば麗子は、晩年になって霊感が強くなったと言ったことがある。麗子は84年に森進一と離婚しているが、それから何年も経って息苦しさを覚えることがあった。

「森さんのお母さんが背中にのしかかってるの」

 森の母親は73年に自殺しており、麗子との密な接点はない。それでも麗子は森の妹とともにお墓参りに行き、以降はラクになったと政光に伝えている──。

 大原麗子とは、稀有な生涯を歩んだ女優である。映画・ドラマを中心に膨大な数の出演作を持ち、男女問わず高い好感度を誇った。ただし、私生活では2度の結婚・離婚やたび重なる闘病があり、最期は誰にも知られず息を引き取っている。華やかさと孤独を表裏一体で身にまとい、単なる美人女優と違う特別な存在感を放ち、死去から3年以上が経っても人々の記憶から薄れることがない。

 日本歌手協会の代表理事・田辺靖雄は、そんな麗子のスタートに関わった1人だ。時は1961年、田辺は六本木を根城に明日のスターを夢見る不良の若者たちが集まった「野獣会」の一員にいた。峰岸徹、井上順など、ここから次々と芸能界へスカウトされていったが、田辺もまた渡辺プロからデビューを飾っている。

 田辺が初めて映画に出ることになった「高校生と女教師 非情の青春」(東宝)のロケでのことだ。

「ジャズ喫茶で歌う場面で、客席のエキストラに彼女がいたんですよ。ちょっとトッポい感じだけど、すごくかわいい子。それで『野獣会に入らないか?』って声をかけたんです」

 田辺が16歳、麗子は15歳だった。すでに芸能界への意欲を燃やしていた麗子は、二つ返事で「野獣会」の一員となった。これで30人ほどの大所帯となったが、当時の麗子は、後の姿とはまったく違ったという。

「短髪のリーゼントだったんですよね。すごくボーイッシュだったし、小柄なことから『ビッチ(チビの逆)』って呼んでいたんですよ」

 男まさりな面もあったが、誰からも「キミはおもしろい」と可愛がられた。やがて映画関係者の目にとまり、65年には東映の専属となる。その時期に麗子と会った田辺は、駆け出しながらも「私は女優よ」と口にする姿をほほえましく見ていた。

 そんな麗子から最後に電話があったのは、亡くなる1年ほど前のこと。

「ヤッチンに『野獣会』に誘ってもらわなかったら、私は女優になってなかったのよね‥‥」

 当時の麗子は心身のバランスを崩し、多くの人に長電話で愚痴をこぼしているとの風評があったが、旧友に対してはしおらしかった。田辺は、幼なじみであり、かつて淡い恋心を抱いた麗子が、どういう日々を送っているのかと不安に駆られた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」