芸能

女優・大原麗子の情念、野生的な麗子が魅力的だった

 65年に東映の専属となった麗子は、端役ながら多くの撮影をこなした。高倉健の「網走番外地」シリーズや、梅宮辰夫の「不良番長」シリーズにも何度か顔を出している。

 映画監督の内藤誠は「網走」ではチーフ助監督として、「番長」では監督として若き日の麗子と向き合っている。特に「網走」は長期の北海道ロケとなるため、会話する機会も多かった。

「麗子から『野獣会』の話を聞いて、いかにも六本木で遊んできた都会的なカッコよさと、撮影所の皆が口をそろえる元気のよさが魅力だったよね」

 麗子から5年遅れて東映に入社した渡瀬恒彦は、内藤の映画にも何度となく出演している。麗子が出演した「不良番長 手八丁口八丁」(71年)の撮影時は、すでに2人は「結婚前提」の仲になっていた。

 後年、内藤は梅宮から渡瀬の武勇伝を聞く。

「六本木で梅宮や渡瀬、麗子や安岡力也が連れ立って飲んでいたんですよ。すると麗子にちょっかいを出そうとしたサラリーマンがいて、すぐに渡瀬が“助け”を出したと」

 また麗子も「野獣会」の出身らしく、ケンカの場面になると気勢が上がったと梅宮が語っている。

「ほら、力也、後ろから蹴っちゃいな!」

 やがて麗子はドラマに比重を移し、こうした無頼な日々とは一変した役柄が増えてゆく。内藤もテレビ局ですれ違うことはあったが、お互いの方向性が違うため「元気?」の一言くらいしか会話がない。

「カツラをつけて大河の主役をやるようになったけど、僕の中では『不良番長』でワイワイとやっていた麗子が、一番いい時期だったと胸を張って言えるよ」

 73年に渡瀬と結婚した麗子は、75年に「10万人に1人」と言われるギラン・バレー症候群を発症する。重度の神経疾患であり、体のバランスを崩して転倒したり、骨折してしまうことも多かった。

 TBSの演出家として麗子の代表作をいくつも手掛けた鴨下信一は、思いがけない形で麗子と「接点」を持つ。

「僕も偶然だけど99年にギラン・バレーにかかっちゃった。かなり症状が重くて、呼吸器の切開までやったほど。その入院先に麗子ちゃんが見舞いに来てくれたんだよね」

 同じ病気の“先輩”として、麗子は気にかけてくれたのだろう。やがて鴨下は無事に一線に復帰するが、それと前後して麗子が「ギラン・バレーの再発」を理由に、女優の活動を休止している。

 ただし、これに鴨下は異を唱えた。

「この病気に再発ということはない。もちろん、後遺症が残ることはあるが、病気そのものがぶり返すということはないんです」

どこか“暗示”のような形で、麗子はみずから逃げ場をふさいでしまったのかもしれない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」