エンタメ

ザ・ベストテン「視聴率40%の伝説」(5)「天守閣に押し寄せた人の波」

 庄野が初めてランクインした78年は、歌謡曲とニューミュージック系の壁が取り払われた感がある。庄野のほかにも八神純子、渡辺真知子、サーカス、原田真二、世良公則&ツイスト、そしてサザンオールスターズが台頭。華麗なビジュアルも含め、テレビは積極的に使う「武器」となった。

 さらに庄野は、音の面でも変革を起こす。

「サザンやツイストはバンドでしたけど、私はソロのボーカリストがバックバンドを番組に連れていった最初のケースなんです。ただ、緊張することのほうが多かったですよ。メンバーが時間を守ってスタジオに入るかとか、セットのどの位置に立たせようかとか、とにかくスタッフの皆さんに迷惑かけないようハラハラしていました」

 テレビに出るようになって感じたのは、1つの番組に対し、あるいは1曲に対し、予算も労力もふんだんにかけていたということ。スタジオだけでなく、全国どこでも中継をすることで知られた「ベストテン」だが、ランキング番組だけに準備の時間は少ない。木曜のオンエアの翌日に次週のチャートを決め、出演交渉やセット作りに取りかかる。

「有名な『追っかけ中継』で、私が和歌山での仕事の直後に出る回があったんです。そこで用意されたのは、和歌山城の天守閣でした」

 国の史跡に指定され、徳川御三家の流れをくむ由緒正しき名城である。ましてランキング決定から1週間も経たないスピードで、使用許可を取りつけた番組スタッフに庄野は驚いた。

 天守閣を見上げるようにライトが飛び交い、オリエンタルなムードの楽曲と、日本の名城という異質な組み合わせがみごとに融合した。

 やがて、心地よく歌い終えた庄野は、ただならぬ気配を感じる。

「テレビを観た近所の人たちがワッと和歌山城に押し寄せたんです。しかも皆さんが一斉に天守閣をめざし、降りようとする私たちが身動き取れなくなってしまって‥‥」

 庄野はスタッフに両脇を抱えられ、待機していたパトカーに乗り込んで宿泊先へ向かった。番組が始まって半年が過ぎ、視聴率が30%を超えようかという勢いを肌で感じたという。

 さらに庄野は「モンテカルロで乾杯」(78年7月)も連続でランクインし、しばらく置いた「Hey Lady優しくなれるかい」(80年2月)も続く。庄野にとって念願の“自身の作詞作曲”による大ヒットとなった。番組で歌ったのは80年4月10日だが、その2日後から約2年もの放浪の旅に出かけている。

「旅立つ前に自分の曲でヒットを出すという目標がかなったのはうれしかったですね。レコードが売れているのに日本を離れるのは少し残念ではありましたが、出発まで1年かけての計画でしたから、後悔はありませんでした」

 同年の7月10日には、休暇でノルウェー・オスロを訪れていた黒柳徹子と合流し、衛星中継の形で「ベストテン」に元気な姿を伝えた。

 同じ時代を同じ番組で過ごしたサーカスや渡辺真知子とは、今またジョイントする機会が多いという。

カテゴリー: エンタメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」