芸能

過去にもあった!宮迫博之の窮地に手を差し伸べた松本人志「胸アツ神対応」

 写真週刊誌「FRIDAY」に端を発した吉本興業の芸人たちによる闇営業問題。雨上がり決死隊・宮迫博之とロンドンブーツ1号2号・田村亮が涙の記者会見を開き、その2日後の7月22日に吉本興業・岡本昭彦社長が会見を開いたことによって、泥沼のお家騒動に発展した。さらに7月26日に発売された同誌の追撃記事によって一度は契約解除が撤回された宮迫に会社側が疑問符をつけるような状況となり、依然混迷が続いている。

 ところで、宮迫の会見では、ダウンタウン・松本人志が宮迫謹慎によって空いた番組の穴埋めとして「ノーギャラでも出たるから」と宮迫の代役をする旨を語っていたこともで明らかになっていた。

 ではなぜ、松本はそこまで宮迫を買っているのか。出会いは90年代前半にまでさかのぼる。

「宮迫が若手時代、もがき苦しんでいたころ、ダウンタウンの幼なじみで最良のブレーンでもある放送作家の高須光聖氏に相談しました。『ボク、(テレビで)ゴールデン帯とか出れない人間なんですかね?』と。後日、高須氏は松本を連れて、大阪にある若手芸人の常設劇場・心斎橋二丁目劇場(すでに取り壊し)へ行って、ネタをチェック。しばらくすると、松本は『帰ろう』と口にし、『オレと仕事するヤツがわかった』と席を立ちました。その相手が、宮迫だったのです」(スポーツ紙芸能記者)

 この話を後日耳にした宮迫は、号泣したという。

 もともと雨上がりは、大阪で「吉本印天然素材」というアイドルユニットで人気が爆発。東京に進出したが、やる気と反してスケジュールは真っ白。心身ともに疲弊していた99年、突如として舞い込んだ大きな仕事が、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)だった。企画・構成としても番組にタッチしている松本たっての希望で、「宮迫をメインで」というオーダーだった。先の芸能記者が続ける。

「その企画は、『雨上がりだよ!全員集合ー!!』。初回はココリコ・田中直樹でしたが、大コケで終わっていただけに、続編は背水の陣でした。横暴な態度を取る宮迫に山崎邦正(現・月亭方正)が激怒するものの、逆に宮迫にキレられるというドッキリ風企画。宮迫はダウンタウンにタメ口をきき、頭部へパンチ、ヒザ蹴り、延髄蹴りを放ち、松本の頭をつかんで、『おまえ、座れ。正座せぇ』と指示する無茶をやってのけました。宮迫はダウンタウンが怒ったら、即芸人を辞めようと思っていたそうです。ところが松本と浜田は宮迫の暴挙を受け入れたんです」

 収録までのおよそ10日間、眠れなかった宮迫は、まさに身を賭した。急転直下の事態になったのは、オンエア後。午後11時台の放映にもかかわらず、視聴率は20%超え。イッキに5本の仕事が決まり、その中のひとつにフジテレビ系の「ワンナイR&B」シリーズがあった。

 同番組からは、宮迫&山口智充によるデュオ「くず」が誕生。3枚目のシングル「全てが僕の力になる!」が、リリースされた04年の「週間オリコンヒットチャートランキング」で首位を獲得。皮肉なことに、宮迫が100万円のギャラを受け取っていた悪質詐欺グループの闇営業で熱唱していたのが、この曲だった。松本はこの動画を観て、ギャラをもらっていることを確信。本人に問い詰めても否定され、双方で溝が生まれた、いわく付きの歌である。

 終息が見えない吉本分裂危機騒動。松本・宮迫のホットラインがふたたび開通したのは、唯一の好材料かもしれない。

(北村ともこ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏