特集

つら~い肩こりに!意外とお手頃な最新マッサージ機5選

Sponsored

 慢性的な肩こりに悩みつつも、なかば諦めかけている人も多いのではないだろうか。国民生活基礎調査によれば、肩こりは、女性が訴える症状の第1位、男性では第2位であった。一方、肩こりを自覚している人のうち、医療機関での治療を受けている人は20.1%にとどまっている。

 肩が軽くなるだけで、日々の生活がどれほど楽になるかとは思いながらも、日常的な運動の継続や、姿勢矯正はなかなか難しい。そんなときは、自宅やオフィスで簡単に使えるマッサージグッズを試してみるのはいかがだろうか。

(1)42℃の温熱機能でホッと一息 ネックマッサージャー

首マッサージャー ネックマッサージャー ヒーター付き 首・肩・腰・ 肩こり ストレス解消 多機能 USB充電式

 気分に合わせて使い分けられる6種類のマッサージモードと、首周りをじっくり温めてくれる42℃の温熱機能が特徴。本体はわずか、142g。しかも、1回の充電で7日間使用できるため、場所を問わずリラックスすることができるだろう。

⇒Amazonで詳しく見る

(2)自宅で整骨院気分!?低周波マッサージ機

最新改良版 マッサージ機 小型 低周波マッサージ 電気で筋肉に刺激 迅速で効果的に痛み緩和治療デバイス 16種類のマッサージモード 20段階調節 リラックス 血行促進 腰痛 疲れ コリ解決 神経痛 痛みの緩解 マッサージ器 首・肩・腰・ 肩こり ストレス解消 不眠症改善

 こり固まった首・肩・腰に、導電性電極パッドで電気を筋肉に送ることで、マッサージを楽しめる優れもの。強さも20段階も調節可能。本格仕様のマッサージ機である。

⇒Amazonで詳しく見る

(3)一見モデルガン…?電動マッサージガン

筋膜リリース機器 マッサージガン 電動マッサージ器 筋膜リリース 20段階強力振動 LCDスクリーン 全身マッサージ 超静音 血流促進 携帯便利 肩こり腰こり筋肉痛を取る

 一見すると、マッサージ機には見えないこちらは、毎分約1,000~3,200回まで、強力な振動数を実現し、自身で好きな強度を自由に調整できるのがうれしいポイント。4種のアタッチメントを使い分け、肩こりや腰痛を感じるときだけでなく、筋トレ後のアフターケアをしたいときに使用するのもおすすめだ。

⇒Amazonで詳しく見る

(4)12つのもみ玉が揉みまくる!マッサージピロー

マッサージ枕 頸椎マッサージ器 【2019人気商品】3D 首マッサージャー 肩マッサージピロー 正転&反転電動 赤外線療法 スピード調節可 首・肩・腰・背中・太もも・ふくらはぎ マッサージ機 肩こり・ストレス解消 血液循環加速 ストレス解消 多機能 家庭用/職場用/車用 両親からの贈り物として最適 マッサージクッション(12球)

 人肌程度の温かさで、まるで人の手のような揉み心地を実現してくれるというもの。自宅やオフィスの椅子では勿論、車載用アダプター付きなので車の座席にも設置可能。人肌恋しいときこそ、このマッサージピローはいかがだろうか。

⇒Amazonで詳しく見る

(5)寝転んでリラックス!マッサージシート

スライヴ マッサージシート 【通販専用モデル】 寝て使用可能 たたき機能搭載 ストレッチコース付き レッド MD-8671 RE

 椅子やソファだけでなく、床において寝ながらの使用が可能なマッサージシート。全身・肩・腰コースに加え、寝ながらの使用時に気持ちいい“ストレッチコース”もある。しかも、15分オートオフタイマー機能付き。マッサージをしながら、そのまま寝てしまった場合も安心である。

⇒Amazonで詳しく見る

 最近疲れがたまっているなぁ…と感じるそこのあなた。いまこそ、お手軽マッサージ機を使って、自分で自分を癒してあげてはいかがだろうか。

【参考】
平成 28 年国民生活基礎調査―厚生労働省、Amazon

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」