政治

大統領型宰相・中曽根康弘の「風見鶏」夫婦生活67年(2)土砂降りの中で選挙民に土下座

 結局、反対する父親を押し切り、夫人にもなんら相談することなく、内務省に辞表を出してしまったのだった。東京の自宅に夫人を置いたまま、さっさと郷里の高崎に帰ってしまったのである。

 高崎では、内務省の退職金で買った自転車をペンキで白く塗り、「日本をアカの手から守ろう」と訴えて回り、青年団に働きかけて『青雲塾』を結成、「日本の再建を目指そう。青年よ立て!」などと口角泡を飛ばしたりしていた。これは無論選挙に打って出るためで、夫人にこうした“消息”を入れたのは、なんと高崎に帰って1週間後だったというから驚く。

 夫人からすれば、1週間“行方不明”の夫だったワケだが、1週間後のそれも「オレは選挙に出るから群馬に来い」のハガキ一枚ときたから、夫人とすればまごうかたなき“結婚詐欺”ではあったろう。今日日(きょうび)の女性なら、間違いなく「約束が違うから別れるワ」となるところだが、ひと昔前の女性はガマンがきくのである。

 一方、当選した中曽根は、当選回数を重ねるにしたがって重責が増し、選挙でも地元になかなか帰れなかった。とくに、中選挙区時代の〈群馬3区〉は他にいずれものちに総理となる福田赳夫、小渕恵三といった強力候補がいるだけに、選挙戦で夫の留守を守る夫人の役割は大変だった。

 かつて中曽根派幹部だった中尾栄一(元通産相)は、筆者にこんな話をしてくれたことがある。

「中曽根夫人は東京生まれ、“カカア天下と空っ風”の群馬の風土はなかなかヨソ者を受け入れがたいところがあって、夫人は相当、苦労したようだ。中曽根がまだ2、3回生の頃だったが、夫人が土砂降りの雨の中で支持者に頭を下げたら、『そんなにフダ(票)が欲しかったら土下座してみろッ』との声が飛んだ。夫人は、その場で泥道に土下座してみせたそうです」

 これだけの「内助の功」を果たした夫人に、中曽根はゼイタクにもこう“採点”したことがある。まあ、よくも言ったものである。

「妻は80点くらいではないか。聖母マリアとか、観音様とか、キューリー夫人とかがみんな合わさったのが、私の百点満点の女性だ。それを考えれば、まだ20点は不足している」

 その蔦子夫人は、平成24(2012)年11月7日、91歳で死去した。中曽根はその柩に、自らしたためた次の一句を入れたそうだ。中曽根のロマンチックぶりが知れる。

「頼みあう 夫婦となりて 年のくれ」

■中曽根康弘の略歴

大正7(1918)年5月27日、群馬県生まれ。東京帝国大学法学部から内務省入省。海軍主計主査。警視庁警視などを経て退職。昭和22(1947)年民主党から衆議院議員初当選。昭和57(1982)年11月、内閣組織。総理就任時64歳。令和元(2019)年11月29日、老衰のため死去。享年101。

総理大臣歴:第71~73代 1982年11月27日~1987年11月6日

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」