芸能

フラワー・メグは日本初の「TV上半身脱ぎ」/あの「色香女王」と感涙再会(4)

 71年にデビューし、ほんの1年ほどの活動で忽然と姿を消したフラワー・メグ(68)。実は、日本で初めて「あんなこと」をやらかしていた。

──デビューから50年近くたっているのに、変わらずファッショナブルですね。

メグ ずっとお仕事は休んでいたけど、15年前に離婚してから精力的なの(笑)。CDもアナログレコードも出したし、19年9月には私が座長となって舞台公演もやりました。

──それにしても幻の存在としては最たるもので、現役時代を記憶する人も少ないでしょう。

メグ そうなの。デビュー1年で引退して、とっとと結婚しちゃったから。

──ただ、短い活動期間でも鮮烈な作品の数々が。まず世に出るきっかけが、NET(現・テレビ朝日)が「11PM」(日本テレビ系)に対抗して始めた「23時ショー」のカバーガール。

メグ 私は赤坂のゴーゴークラブで踊っていて、それを見たディレクターから「どうしても出てほしい」って。さらに「向こうはイレブンだから、こっちは23時だ」って、対抗意識も鼻息荒くて。

──番組ではどんな役割だったんですか?

メグ ゴーゴークラブと同じで、ただ踊っていたわよ(笑)。それで私、「11PM」よりも先に、というか日本のテレビ番組で初めて上半身を脱いだ姿になったの。

──それは視聴者も大喜びだったのでは?

メグ まだそんな時代じゃなかったから、放送直後から局には「二度とテレビで脱いだ姿を見せるな!」と、抗議の電話が鳴りっぱなしだったそうなの。

──そんな時代だったんですね(笑)。ただ、映画では脱いでも怒られることはないはず。

メグ 新藤兼人監督の「鉄輪」(72年、近代映画協会)では、観世栄夫さんと2人で出ずっぱりだったけど、ほとんどが脱いだ姿だったわ。他にも梅宮辰夫さんの「不良番長手八丁口八丁」(71年、東映)などに出て、梅宮さんとのカラミもやったわ。

──当時は映画界きってのプレイボーイ。口説かれなかったですか?

メグ 梅宮さん‥‥私はお兄ちゃんって呼んでたんだけど、クラウディアさんと知り合ったばかりで、「冷蔵庫の中があんなに整理されている女は初めてだ」って言って、そのまま結婚したことが印象深い。むしろ安岡力也のほうが口説いてきたよ。もちろん断ったけど(笑)。

──梅宮辰夫は19年12月12日に、惜しまれつつ81年の生涯を終えました。

メグ とても残念だったわね…。私は撮影の時にいつも「メグ、ここに座れ」って言われて、お兄ちゃんの膝の上で出番を待つのが指定席だった。3年前には「不良番長」のイベントに呼んでもらったし。

──思い出を胸に、また新たな創作活動に励んでください。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」