スポーツ

大谷翔平「稼げる二刀流」に最終回答(2)15勝・3割は漫画の世界だけ

 一方、投手としての評価はどうか。5月23日のヤクルト戦でプロ初先発デビューを果たしたものの、5回2失点で、勝ち星にはつながらず。しかし、最速157キロという豪速球は、“投手・大谷”の印象を大きくアピールした。

 元阪神のエースとして活躍した江本孟紀氏は、「藤浪よりも上」とピッチャー大谷を高く評価する。

「僕は大谷のストレートは、阪神の藤浪よりも球筋がいいと見ています。藤浪のシュート回転する球は、今後、崩れる可能性がある。大谷の重い160キロクラスの直球は天性のものですよ。ダルビッシュレベルのスケール感があります」

 さらに前出・伊原氏に至っては、大谷の持つ投手としてのポテンシャルの高さに絶賛を惜しまない。

「ピッチャーの球速は、155キロまでは努力で出せても、それ以上は持って生まれた才能がなければ、とても出せません。今のストレートとスライダーに、縦のカーブやフォークが加わり、しっかり鍛えれば、5年後には15勝以上をあげる投手になっているはずです」

 このままいけば、二刀流も夢ではなさそうだが、投手と打者の両立というのは、プロ野球の歴史を振り返っても前例のない前人未到の領域と言えるだけに、プロ野球OBを中心に批判的な意見が多いのも無理はない。前出・江本氏もこう代弁する。

「確かに二刀流は、漫画の世界です。ファンなら言ってもいいが、物理的にどだい無理な話。もともと、プロになるような選手は、アマチュア時代にエースで4番だったケースが多い。もちろんプロの世界でも、二刀流をやることはできますが、結果が残せないから誰もやっていないのが現実。どちらかに専念すればトップになれる可能性が高いのに、あえて二刀流に挑み、両方とも十傑に入れなくなるのは忍びない。大谷の場合も、本来なら対戦する先輩選手たちがプロの厳しさを身をもって教えてやらなくちゃ。大谷に打たれるわ、抑えられるわでは、大谷自身もふんぎりがつかないでしょう。まあ、それができるのも逸材たるゆえんですが‥‥」

 プロ野球には「ファンに夢を与える」側面があるのも事実。しかし、長年の指導者の経験から「二刀流は難しい」と解説するのは、前出の伊原氏だ。

「先発ローテーションに入って週1回登板して、投手に必要な下半身の強化をしながら、野手の練習をこなす。そのうえで、スタメンで出場して、結果を残したらスーパーマンです。投げて15勝、打って3割20本というのは、まさに漫画の中の話。二刀流の場合、中継ぎやクローザーは、物理的に不可能。野手として出場したら、ブルペンでの調整ができませんから。そうなると選択肢は先発投手しかない。しかし、ローテに入っても、常に大谷の調子や疲れを見ながらになるのであれば、チームもうまく回転しないでしょう」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」