スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「キムケンドリーム絶好の狙い目」

 年明け最初の明け3歳馬による重賞・京成杯が今週の中山のメインだ。距離がマイル戦から2000メートルになって久しいが、回を重ねるごとにクラシックで活躍する馬が多くなっている。

 舞台が中山で距離が2000メートルということになると、3月に行われる皐月賞トライアルの弥生賞、そして本番の皐月賞とも同じ舞台だけに、ファンとしても目の離せない重要な一戦ととらえるべきだろう。

 そうした視点でみると、今年は例年以上に顔ぶれがそろっているようだ。目下、未勝利──特別を連勝中のヒュッゲを筆頭として、成績はともかく、素質馬はかなり多く、馬券的にも興味は尽きない。

 まずはデータをひもといてみよう。

 この重賞に馬単が導入されて以降、これまでの17年間、その馬単での万馬券は4回(馬連0回)にすぎないが、1番人気馬は4勝(2着3回)、2番人気馬は3勝(2着2回)で、1、2番人気馬によるワンツー決着は2回のみ。

 大きく荒れることはないものの、簡単に決まりにくい、中穴傾向の重賞と言っていいだろう。

 しかも今年は前記したように粒ぞろい。抜けた存在は見当たらないが、それでもハイレベルで拮抗しているように思え、まさに頭を悩ます一戦だ。

 この重賞の距離が2000メートルに変更になったのが1999年。それ以降、牝馬が勝ったことも連対を果たしたこともないのだが、今年は、おもしろいことに牝馬が登録してきている。

 名手ルメール騎手とコンビを組み、注目されるのがスカイグルーヴだ。この馬は、かなりの存在で、きわめて高い評価を得ている。

 昨秋のデビュー戦を勝利で飾ったばかりだが、ほとんど追ったところがなく逃げ切り楽勝。2着馬に5馬身もの差をつけていた。

 しかもデビュー戦にしては、なかなかの好タイムで、すぐさまここを目標に調整されてきており、状態がさらによくなっていることは容易に察せられる。

 であるならここも、とみられて当然だろう。

 母はドゥラメンテ(皐月賞、ダービー)の姉で、祖母はアドマイヤグルーヴ(エリザベス女王杯連覇)。そして曾祖母が女傑エアグルーヴ(オークス、天皇賞・秋)という良血。期待しないわけにはいかないが、穴党としてこの馬以上に評価したいのが、キムケンドリームだ。

 こちらも牝馬で、道悪の新馬戦を快勝したが、続く前走の黄菊賞は5着に敗れた。が、それで軽視するのは、いかがなものだろう。

 キャリア不足でもあっただろうし、流れにスムーズに乗り切れない面もあった。それでもしまいの反応は悪くなく、勝ち馬との差がコンマ6秒だったことを思えば、巻き返しがあっても不思議はない。

 実際、この中間の気配はよく、1週前の追い切りも文句なしだった。

 西村調教師も、

「使われてグンと良化しているし、満点の好気配。ここでも見劣りしない」

 と、強気の姿勢を崩しておらず、牡馬の一線級にぶつけてくること自体、期待のほどが容易に想像つくというものだ。

 この馬もなかなかの良血である。メイショウナルト(小倉記念、七夕賞)を兄に持ち、ベルワイド(天皇賞・春)、ルイジアナピット(阪神牝馬S)など、近親、一族に活躍馬が多くいる筋の通った血筋だ。

 レースセンスがあり、勝負根性がうかがい知れる馬。相手が強い牡馬だけに穴党としては絶好の狙い目で、大きく勝負したい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」