スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ファルコニアの末脚が炸裂!」

 先の弥生賞ディープインパクト記念と並ぶ皐月賞のトライアルレース、スプリングSが中山のメイン。

 弥生賞はサトノフラッグの完勝に終わったが、ここはどうだろう。同馬に匹敵する、あるいは、それ以上に評価される馬が現れるのか。いずれにしても、本番を前にして目が離せない重要な一戦である。

 弥生賞と同じく頭数は多くないが、各陣営の看板、期待馬がズラリと顔をそろえている。むしろ、こちらのほうが注目すべき素質馬がいるようだ。

 GIホープフルS2着のヴェルトライゼンデ、共同通信杯5着から巻き返しを図るココロノトウダイ、ジュニアC勝ちのサクセッション、そして目下連勝中のファルコニアなど、各馬の能力はハイレベルで拮抗しており、いずれの馬が勝っても納得できそうだ。

 以前は皐月賞と距離が同じ弥生賞のほうがトライアルとしての評価は高かったが、近年はスプリングSの価値も、かなり上がってきている。

 このトライアルを勝ってスターホースとして羽ばたいた馬は、メイショウサムソン(06年皐月賞、ダービー)、オルフェーヴル(11年3冠馬)、キタサンブラック(15年菊花賞)などだが、今年の顔ぶれを見ても、勝ち負けした馬はその可能性が大きいと思われる。

 では、どの馬を本命視するべきか‥‥馬券的にもなかなか難しい一戦だ。

 03年に馬単が導入されて以降、これまでの17年間、その馬単での万馬券は4回(馬連も4回)。この間、1番人気馬は5勝(2着6回)、2番人気馬は3勝(2着1回)。1、2番人気馬によるワンツーは1回のみで、大きく荒れることは少ないものの、それでも簡単に決まりにくい重賞であることも確かなようだ。

 悩むところだが、イチオシしたいのは、ファルコニアである。

 目下、未勝利─特別と2連勝。使われるたびに体がしっかりしてきてパワーアップ。前走のレースぶりにもかなりの進境著しいものがうかがえ、勢いに乗ってきたのなら、クラシックの出走権を手中にしてくれると思えるからだ。

 その前走は、スタートで後手を踏み、それまでと違って後方から。そして4角最後方に近い位置から鋭い末脚で楽勝かとみられた2着馬を差し切ったもの。ケガの功名とはいえ、そのモデルチェンジは高い素質を物語っていた。ノビシロ十分なことから、大きく狙ってみたい。

「まだひ弱さは抜けきっていないが、この中間、さらに良化してきているし、体調もアップ。相手は一気に強くなるが、楽しみのほうが大きい」

 こう期待のほどを口にするのは角居調教師だが、中間の調整も万全で、1週前の追い切りの動きも実に滑らかだった。

 牡馬にしては440キロ台と馬体は小柄だが、バネの利いた柔らかな体がなんともいい。

 母カンビーナは、米GI(アメリカンオークス)勝ち馬で、血統的にも奥を感じさせる馬。直線に坂のある中山コースもさして問題なさそう。良馬場条件に大きく狙ってみたい。

 逆転候補に挙げたいのは、アオイクレアトールだ。新馬戦を勝ち上がったあとは【3】【2】【2】着とイマイチだが、相手なりに走る勝負根性が魅力。

 この中間は懸念されていた体重の減りも見られず、いたって順調。まだ1勝馬ではあるが、軽く見てはいけない1頭だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断