芸能

Zeebra、「ライブハウス入店自粛要請」小池都知事に噛みつくも厳しい反発の声

 ミュージシャンのZeebra(ジブラ)が3月31日に自身のツイッターアカウントを更新。夜間の繁華街への外出自粛要請を出した東京都の小池百合子知事について言及している。

 コロナ禍の最中、28日と29日の都民の過ごし方について、“不要不急の外出“を避けるよう要請していた小池知事は、30日の会見でも引き続き夜の繁華街にはなるべく出向くことのないよう追加要請し、具体的な例として、若者にはカラオケやライブハウス、中高年にはバーやクラブなどへ入店しないよう呼びかけていた。

 これについてZeebraはツイッター上で〈自分は自粛賛成だけど、なんらかの思惑で自粛対象の業種を絞りたいなら、せめて名指しした業種には何らか補償があるべきだと思います〉と綴り、知事が具体的な施設の名称を出したことによる音楽関係者への経済的ダメージを危惧。他のツイートでも〈都知事の一定の業種に対する忖度を含めた発言には納得がいきません〉と怒りの念を表している。

「Zeebraは《もちろんコロナはエンタメ業界だけの問題ではないので、他の業種の方もドンドン声を上げるべき》とも投稿し、音楽業界だけがコロナ禍の煽りを受けている訳ではないことをきちんと説明しています。しかし、そもそもカラオケやライブハウスが名指しで注意されてしまう背景には、感染リスクが叫ばれながら、いつまで経っても不特定多数の人間が集まるという現状が変わらなかったことが原因だとする声が出ており、ネットでも《いつになっても自粛せずに感染拡大させてるから仕方なく名指ししただけ。それくらいわかれよ、、、》《名指しされなくても、すでに自粛されている会社や業者は山ほどいる。名指しされるまで気付かないなんてね》《名指ししないとやめないんだから補償なんて要らない》などと、ちょっと理不尽とも思えるほど厳しい反応が集中。小池知事も本来はなるべく具体的な業種の施設名について言及したくはなかったでしょうが、具体的に言わなければまったく伝わっていないとの現状も憂慮したとも考えられます」(テレビ誌ライター)

 今回の新型コロナウイルス蔓延の状況下では、通常通りに経済活動を継続できる業種と、そうではない業種がはっきりと分かれており、一部からは、不公平な損失をもたらしているとの声があるのも事実。

 Zeebraの悲痛な叫びも理解できるが、“具体的な名指し“によって救われる命があるならば、今後もこうした小池知事の注意喚起のやり方を受け入れるしかないのかもしれない。

(木村慎吾)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」