スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ブラックホールが波乱を演出」

 札幌記念が今週のメインだ。芝2000メートルのGII戦で、北海道シリーズの要の重賞であり、いずれGIへ昇格すべきという声も出るほど、毎年のように好メンバーがそろう。

 今年はノームコア(ヴィクトリアM)、ラッキーライラック(大阪杯などGI3勝)の両牝馬が主役だろうか。牡馬ではマカヒキ(ダービー)、ペルシアンナイト(マイルCS)だが、活躍していた当時の輝きがない。

 定量戦であり、大きく荒れることは少ない。02年に馬単が導入されて以降、これまでの18年間、その馬単での万馬券は4回(馬連も4回)。この間、1番人気馬が3勝(2着8回)、2番人気馬は5勝(2着0回)。1、2番人気馬のワンツー決着は4回。上位人気馬がよく連に絡む重賞で、まずは本命党向きの重賞と言ってよさそうだ。

 4、5歳勢がよく連絡みしているが、これは他の重賞と大差はない。ただ、出走頭数が少ないわりに、牝馬の健闘が目立っている。過去18年でテイエムオーシャン(02年)、ファインモーション(04年)、ヘヴンリーロマンス(05年)、フサイチパンドラ(07年)、フミノイマージン(12年)、ハープスター(14年)と、6頭も勝ち馬が出ている。であれば、なおさら前述した主役2頭のチャンスが大きくなるだろうか。

 しかし、あえて牡馬に期待してみたい。狙いはブラックホールだ。

 3歳馬であり、いきなり古馬相手に荷が重そうにみえるが、ここを目標にしっかりと調整されており、力を出せる状態にある。53キロで戦える強みがあり、実績のある洋芝での競馬なら互角に渡り合えるはずだ。

 1週前の追い切りも軽快かつリズミカル。仕上がりのよさを示していた。「春と比べてそう大きく変わってはいないが、とにかく順調。札幌は相性がいいし、斤量差を考えれば恥ずかしい競馬にはならないと思う」

 相沢調教師は控えめながらも、こうヤル気のほどをにじませる。確かに函館で未勝利戦を勝ち上がり、続くGIII札幌2歳Sを制したように、力を要す洋芝での競馬は得意。晴雨にかかわらず期待を寄せたい。

 もう1頭、注目したいのはイェッツトだ。まだ3勝クラスで自己条件とのダブル登録だが、陣営の出走意欲は十分。こちらも新馬戦を勝ち上がったあと、いきなり重賞(京成杯3着)に挑戦、差のない競馬に持ち込んだほどの素質馬だ。

 その後はひ弱さが抜けきれずにきているが、それでも以前と比べてたくましくなっており、断じて軽くみてもらいたくない。

 休み明けを一度使われてこの中間は大幅な良化ぶりをみせており、1週前の追い切りも上々だった。

「右回り、洋芝は合うと思う」とは金成調教師の弁だが、当方もそうみている。

 女傑ヒシアマゾン(阪神3歳牝馬S、エリザベス女王杯)、スリープレスナイト(スプリンターズS)が近親にいる良血。一発があっていい。

 西の北九州記念は、プリディカメントをイチオシしたい。

 休み明けを二度使われて、この中間、大幅な良化ぶりをみせている。小倉は初めてになるが、強烈な末脚が身上の6ハロン戦のスペシャリスト。平坦の芝コースは持ってこいと思われる。

 ハンデは恐らく前走と同じ54キロか53キロ。牝馬の活躍が目立つ重賞でもあり、であれば、やれていいはずだ。

 コートマスターピース(GIフォレ賞、GIサセックスS)など近親に活躍馬が多くいる良血。良馬場なら、頭から狙い打ちといきたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…