スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ブラックホールが人気勢一蹴」

 コロナ禍の真っただ中。地に足がつかぬ状況だが、それでも競馬は粛々と行われている。中山、阪神は今週が最終週で、その掉尾を飾るのが皐月賞である。

 営業が成り立っているということでは、馬券が売れているのがスゴいと思わざるをえないが、それだけに我々競馬に携わる者としては、ファン、読者諸兄に喜ばれるよう、今まで以上に頑張って的中率を高めねばと思うしだいである。

 今年の皐月賞は、2歳王者と言っていい両雄、コントレイルとサリオス(ともに3戦無敗)の両馬が絶対視され、人気を分け合うことになるのだろう。

 が、これに匹敵する馬もいる。これまた2戦土つかずのクリスタルブラック、トライアルの弥生賞を勝って目下3連勝のサトノフラッグ、これまた3戦全勝のレクセランスと、まったくもって有力、人気勢はすこぶる付きに前評判が高い馬ばかりである。

 これらの有力どころの牙城を崩すのは、きわめて困難とみられているが、本当にそうだろうか。前述した有力馬は、その能力からして今後の活躍を期待していい馬ではある。とはいっても、他にも将来を嘱望していい素質馬も少なくない。

 当方としては冷静に見て、ここに名を連ねた馬は各厩舎の期待馬であって、前述した有力各馬と秘めた能力において、そう大きな開きがあるとは思いがたい。

 3歳馬同士による戦いでもあり、まだまだ未知数の部分は多い。

 つまり、実績をそのままうのみにするわけにはいかず、人気どころに全幅の信頼を寄せるわけには断じていかないのだ。

 穴党としては、ちょい波乱含みの牡馬クラシック第1弾とみたい。

 まずはデータをひもといてみよう。03年に馬単が導入されて以降、これまでの17年間、その馬単での万馬券は8回(馬連は5回)。この間、1番人気馬は5勝(2着2回)、2番人気馬は1勝(2着5回)。1、2番人気馬同士のワンツー決着は3回あるが、簡単に本命サイドで決まるようなGIでないことがわかる。

 とはいえ、ここ何年かの皐月賞馬は、その後、活躍する馬が少なくなく、将来的には種牡馬になる馬もいて、そうした観点からしても無謀な穴狙いは避けるべきなのだろう。

 当方としては、伏兵視されている馬の中でも、将来性の高い、ブラックホールに期待したい。

 れっきとした重賞勝ち馬(札幌2歳S)。にもかかわらず評価は低い。

 確かにGIホープフルSでは9着と惨敗、続く前走の弥生賞は4着。昨年7月のデビュー戦が418キロで前走430キロという小兵でもあり、高い評価が与えられないのはわかる。

 が、ホープフルSは体調を崩したあとの休み明け。弥生賞も2カ月半ぶりの実戦で道悪(重馬場)での競馬。まだ良化途上だったことを思えば、勝ち馬とコンマ4秒差の4着は、好内容だったとみるべきだ。

 一度使われたことで、この中間は大幅な良化ぶりを見せており、馬体はふっくらとして実にいい雰囲気。そうであれば人気、有力どころと伍しても十分に太刀打ちできていい。

 ダイワメジャー(皐月賞などGI5勝)、ダイワスカーレット(桜花賞などGI4勝)、ヴァーミリアン(GI9勝のダート王者)が近親にいる良血で、かの偉大なサンデーサイレンスの3×4(奇跡の血量)の近親配合というのも魅力。大いに期待したい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…