スポーツ

阪神・桧山進次郎「神様男の22年裏伝説」(2)野村ID理論を叩き込まれた

20130926j_2

 ともに主力を張った新庄剛志氏と桧山は仲がよく、よく飲みにも行った。新庄氏は桧山の引退試合には「ぜひ駆けつける」と話しているという。ある時、球団関係者はベンチ裏で、桧山のこんな話を耳にした。

「新庄が歌手のMを誘って一晩過ごしたらしいんだけど、アイツ、脚フェチだから(Mの)細い脚をひたすら触ってナメてたんだってよ。しょうがないわな」

 Mといえば、かつて広島の主力との交際、結婚が噂されたスレンダー美女だが、桧山の暴露が爆笑を誘ったのは言うまでもない。

 さて、桧山に転機が訪れたのは99年、野村克也監督が就任したことだった。スポーツライターが言う。

「野村ID理論を叩き込まれ、狙い球のしぼり方を教わりました。状況に応じた打撃です。例えば『巨人戦、斎藤雅樹が完封目前で阪神の攻撃。一死二塁でカウント2-1。桧山、お前は何を狙う?』という感じです。桧山が答えると『その根拠は?』と聞かれる。そうしたシミュレーションを徹底的にやった結果、01年には28試合連続安打という当時の球団記録を更新、打率3割も達成したのです。ある意味、野村ID野球を具現化した唯一の阪神選手かもしれない」

 みずからの指導により4番として一人前になった桧山について野村氏は、

「(3年連続最下位で)阪神では何も残せなかったけど、唯一の遺産は桧山や」

 と話しているという。遊軍記者が話す。

「ノムさんが楽天監督時代などは、オープン戦、交流戦の阪神戦では必ず、桧山は挨拶に行っていた。ノムさんも『阪神の選手は誰も来んやろ。でも桧山だけは来てくれるはずや』とボヤき、そのやさきに桧山が挨拶にやって来る、そういうシーンが毎年のように見られました。桧山も『野村さんのおかげで打てるようになった』と感謝しています」

 4番として開花した桧山は、大幅な選手の入れ替え、大規模トレードを敢行した星野仙一監督の下でも活躍し、03年のリーグ優勝に貢献する。

「低迷期にチームを支えていた選手が、外様だらけの中で4番になってくれている。そこに阪神ファンは共感するのです」(関西マスコミ関係者)

 その直後、04年1月1日付の韓国紙「統一日報」のインタビューで突然、在日韓国人であることをカミングアウトし、ファンを驚かせた。「韓国パワー、日本で全開」と題するこのインタビューでは「韓国人魂みたいなものを見せたい」などと話している。

「入団時からそれは隠さずに言ってましたからね。不振に陥った07年には韓国の球団からオファーがありましたが、断ったため、公にはなりませんでしたね」(前出・デスク)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」