スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「スカーレットカラーの末脚炸裂」

 GI戦真っただ中。来週はその頂点をなすジャパンCが行われるが、今週はマイルCSがメイン。どのカテゴリーよりも質の高い馬が居並ぶマイル戦だけに、今年も豪華な顔ぶれだ。

 アドマイヤマーズがその筆頭だろうか。昨年の香港マイルをはじめ、GI3勝をあげているマイル王。安田記念6着以来5カ月ぶりとなった前走のスワンS(マイルCSの前哨戦)で3着し、健在ぶりをみせつけたばかりだ。

 さらに昨年の覇者インディチャンプ、17年に制したペルシアンナイト、そして今年の春秋マイル王を目指すグランアレグリアに、ケイアイノーテック(18年NHKマイルC)、ラウダシオン(20年同)、サリオス(朝日杯FS)、レシステンシア(阪神JF)の面々は「GI勝ち馬」という肩書がつく。

 ほかにもGIで2着した経験のあるサウンドキアラ、タイセイビジョンなど、伏兵陣も多彩。各馬の力量に大きな開きがあるとは思えず、いずれの馬が勝っても不思議はない。ファンとしても楽しみでならないが、馬券的にもなかなかおもしろそうで、過去のデータからも簡単な馬券にならないことがわかる。

 02年に馬単が導入されて以降、これまでの18年間、馬単での万馬券は4回(馬連3回)。この数字だけを見ると、そう大きく荒れる傾向にないように思われるが、1番人気馬は3勝(2着4回)、2番人気馬はわずか1勝(2着4回)。1、2番人気馬のワンツー決着は一度もなく、人気どおりには決まりがたいGI戦ということだ。

 とはいえ、前記したGI勝ち馬がそろって「討ち死に」することは考えづらい。ただ、人気、有力どころは休み明けの馬も少なくなく、各馬の力量が拮抗していることを考え合わせると、額面どおり評価していいものか。穴党の出番は大いにありそうな気がしている。

 年齢的には充実著しい4、5歳馬が最も連対を果たしているのは、どのレースでも同じだが、それは4、5歳馬の出走頭数が多いからでもある。今回は古馬よりも斤量が軽い3歳馬が4頭名を連ねており、いずれも実績馬。皐月賞、ダービーとも2着で、前走の毎日王冠を圧勝したサリオス、さらに阪神JFを制し、桜花賞、NHKマイルCで2着したレシステンシアなどは要注意だろう。

 豪華なメンバーがそろうだけに、穴党としても目移りしてしまうが、最も期待を寄せてみたいのは、スカーレットカラーだ。

 前走の天皇賞・秋でも期待を寄せ、当欄でも重い印を打ったが、アーモンドアイが相手では、さすがに役者が違っていた。

 ただ、目標のGI戦ではあったものの、クイーンS以来3カ月ぶりの実戦で、体重が14キロ増での出走。減っていた体が戻ったとはいえ、緩みがあり本来の姿ではなかった。結果は9着だったが、それでもそう大きく負けたわけではなく、巻き返しは可能とみていい。

 実際、この中間の気配はすこぶるよく、稽古の動きは軽快で、リズミカル。1週前の追い切りも文句なしだった。

「前走もよかったが、上積みは十分。雰囲気が実にいい」とは、高橋亮調教師。ならば大いに期待したいところだ。

 天皇賞・秋で走った2000メートルは守備範囲ではあるが、勝ち鞍3勝の全てをあげているマイルから1800メートルがベター。特に流れが速くなるマイル戦は、強烈な決め脚が身上のこの馬にとって競馬はしやすく、ここは持てる力を発揮しやすいのは確かだ。

 良馬場条件に大きく狙ってみたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…