芸能

ビートたけしの名言集「コロナで早かった1年、表彰状を読めず」

「だけど、こないだ紅白で歌ったと思ったら、もう今年終わりか。こりゃまた、早ぇ~な。しかし、今年は見事にコロナで終わっちまったな」

 11月14日、毎週土曜のレギュラー番組生放送のため、楽屋に入った殿は、わたくしに「北郷、何か変わったことはね~か?」と、ほぼ必ず毎週聞いてくる質問をしてきました。その問いに対し、今年の大晦日に放送される殿の大好物なボクシングのビッグマッチの詳細と、やはり大晦日に放送される総合格闘技のメインイベントの詳細などをお伝えすると「へ~、そりゃいいな!」と、予想どおりしっかりと食いついてきたあと、冒頭の「1年早かったな」発言をしみじみと漏らしたのです。そんな殿の発言を聞いた時、わたくしも確かに、殿が去年の紅白に歌手として出演し「浅草キッド」を歌って、かなりの反響があったあの日がついこないだのことのように思われ、殿同様、〈今年はとみに1年早かったな〉といった感想を抱きました。年を重ねると年々1年が早くなるといいますが、まさに、自身の年齢+コロナ禍により、今年は格段に早く過ぎた1年でした。

 で、そんな1年を振り返るように殿は、

「そういえば、今年は表彰状読んでねーな。そろそろどっかでドカンとやりて~な!」

 と、近年、殿がここぞという場で好んで披露する、“表彰状を読み上げながらホメ殺しをする”あの「表彰状芸」を欲したのです。

 確かに、去年の紅白で、かつての同番組の珍事件をふんだんに盛り込んだ表彰状を生放送で読み上げて以来、今年は披露する機会がまったくありませんでした。

 そんな表彰状の思い出として、わたくしが「殿、表彰状は今までいろんな所でやりましたけど、僕的には『笑っていいとも』最終回の生放送で、たっぷりと時間を使って読み上げた時のがやっぱり最高でした」と話題を振ると、殿は一度「ぷはっ!」と吹き出し、

「あれはくだらなかったな、『詐欺で捕まったH賀研二さん、パチンコでマンションを買ったといばっていたK保田篤さん、ホームレスになってしまったK田健作さんたち、いいとも青年隊を忘れてはいけません』なんてよ、ひでーこと言ってたな」

 と、大喜びで振り返ったのです。さらに、

「昔よ、いいとも前の『笑ってる場合ですよ』に出た時、理屈ばっかり言ってる田中Y夫に腹立って、首絞めたら騒ぎになってよ。次の日の新聞に〈たけし 心身症!〉って書かれたんだから。しかし、昔からひでーことやってるよな」

 と、追加で過去の自身のアナーキーぶりを振り返ったのです。そして、ひらめいたといった感じで、

「そうだ! 来年、地方でライブやる時よ、その土地出身の犯罪者とか、金使いこんで捕まった地元の町長とかの名前入れた表彰状を作ってやるか!」

 と、まだまだ“毒ガスまき散らす気満々宣言”を、うれしそうにしたのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」