スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ロードマイウェイ軽視禁物」

 東京のメインは芝のマイル戦による重賞で、長い歴史を誇る東京新聞杯。毎年顔ぶれは悪くない。マイラーの層は厚いからだが、今年もなかなかだ。

 ヴァンドギャルド、カテドラル、サトノアーサー、ダイワキャグニーなどはマイル自慢であり、有力候補と言っていいだろう。

 とはいえ、伏兵陣も多彩で力に大きな開きはない。簡単に人気勢同士で決着をみるかどうかは、難しいところだ。

 過去のデータからみても波乱含みの一戦であることがわかる。03年に馬単が導入されて以降、これまでの18年間、馬単での万馬券は8回(馬連は5回)。この間、1番人気は3勝(2着2回)、2番人気は2勝(2着2回)。1、2番人気によるワンツー決着は2回のみ。別定戦でありながら波乱傾向なのは、マイラーの層の厚さに加えて、各馬の能力が拮抗しているからだろう。

 年齢的には明け4歳馬がよく連対を果たしている。伸び盛りということで、実績的に見劣りしていても軽視はできないということだろう。あとは5歳、6歳馬がほぼ同じ程度に連絡みしているが、過去18年では7歳以上の勝ち馬はおらず、まずは明け4歳か、充実ぶりをみせている古馬勢の争いとみていい。

 また、出走頭数の割に牝馬の活躍も目立っている。送り出してくる以上、陣営はそれだけ期待が大きいということにほかならない。今回はこれといった牝馬は見当たらないが、覚えておくといいだろう。

 前述したように難解な重賞ではあるが、最も期待を寄せてみたいのは、ロードマイウェイだ。

 前走の京都金杯は16着のしんがり負け。なので評価は低い。であれば、穴党としては好都合だ。確かに一時の勢いがないように思えるが、能力は高く、断じて軽くみてはいけない。

 その前走は、冬場で暮れから正月にかけての調整が難しいことから、やや重め残り(前走比プラス10キロ)の仕上がりだったが、向こう正面で大きな不利を被ったのが全て。それで戦意を削がれたもので参考外にしてよく、この凡走だけで評価を落とすべきではない。

 中間はいたって順調。乗り込み量は豊富で、体も締まっている。1週前の追い切りも実に軽快でリズミカル。力を出せる状態に仕上がっており、改めて注目すべきである。

 1勝クラスを勝ち上がってからGIIIチャレンジCまで5連勝を果たした力量は高く評価すべき。一時のスランプから脱出したとみてよく、相性がいい東京での競馬。充実ぶりをみせる5歳馬でもあり、良馬場条件に大きく狙ってみたい。

 中京できさらぎ賞が行われるのは35年ぶり。その時までは関東(春のクラシック)への登竜門と言われ、ここで勝ち負けする馬は、皐月賞、ダービーでの要注意馬とみられていた。

 それかあらぬか今回は、例年以上になかなかの顔ぶれ。好素質馬ぞろいでファン必見の一戦だ。

 狙ってみたいのは、ショウナンアレスである。未勝利を勝ち上がったばかり。それもクビ差の辛勝とあって、いきなり重賞では苦しいとみられてもやむをえないところ。しかし、素質は高く、使われるたびにたくましくなってきている。

 この中間もすこぶる順調で、稽古の動きも目立っている。であれば強敵相手でも互角に渡り合っていい。

 切れる脚はないが、息の長い末脚が持ち味で、相手なりに走る勝負強さを持ち合わせている。曾祖母は北米GI勝ち馬。血統的にもやれていい逸材だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…