政治

舛添要一×宮崎謙介「菅義偉はリーダーの器か」ガチンコ通信簿(3)安倍はもっとアホだった

舛添 完全にワクチンは出遅れちゃってるよね。そもそも菅が間違ってるのは、西村(康稔)を連れてきちゃったことなんですよ。それに加えて、ワクチン大臣が河野(太郎)でしょ。さらに、厚労大臣には田村(憲久)がいる。いったい誰がワクチンのこと、やってるの。感染症対策の基本は、権限の一点集中なんですよ。権限を分散させてはいけない。そもそもの担当は厚労省なわけだから、厚労大臣に任せないとダメなんです。菅は厚労大臣にきちっと指示を出して、対策をさせることができていない。それはなぜかというと、安倍政権が官邸主導政治をやりすぎたから。すると各大臣の役割がない。さらに安倍は優秀な官僚を全員飛ばしたから、今の厚労省には残りカスしかいないんですよ。

──そこまで言いますか‥‥。

舛添 ワクチン対策を3人の大臣で切り盛りしている国なんてないですよ。それこそ、船頭多くして船山に上る、になってしまう。厚労省の官僚にいきなり河野が命令したら、どうなりますか。「なんでコイツの言うことを聞かないといけないのか」と思いますよね。厳密に言えば、自衛隊が動かしている大規模接種センターは、岸信夫防衛大臣が担当でしょう。西村、河野、田村の3バカトリオに岸を入れて4人の大臣をもってしても結局、ワクチンが滞ってるでしょ。まぁ、西村を連れてきたのは、本当は安倍なんだけどね。

宮崎 経済再生担当大臣の西村さんが、どうしてワクチンに関係してきたんですかね。僕もそこはずっと疑問だったんです。

舛添 西村を連れてきた安倍なんて、もっとアホなんです。それも不純な理由だから。昨年、新型コロナが流行し始めた当時、札幌市が目立っていたことがあったでしょう。あの時は鈴木知事が緊急事態宣言という対応を取り、メディアや国民からも人気があって、安倍は「これだ!」と感じたんでしょう。北海道と同じことをしたいということで、国も緊急事態宣言を提案したんですよね。そこにきておバカな役人が「新型インフル特措法ではそんなことやれませんよ」と反論したもんだから、西村が呼ばれたわけ。西村をコロナ担当にしたのも、国会答弁が加藤(勝信)よりマトモだっていう理由だけだったっていうんだよ。もうアホでしょ。それがうまくいかなくて、ワクチンだけに特化させたのが河野ですよ。

宮崎 そんな内情が‥‥。でも結局、ワクチンが足りないということになっていますね。あんなに「数はあります!」って河野大臣もテレビに出まくっていたのに。

舛添要一:国際政治学者。参院議員を2期務め、安倍・福田・麻生政権で厚労大臣。その後、東京都知事となり、16年に辞職。現在、舛添政治経済研究所所長

宮崎謙介:早稲田大学を卒業後、日本生命などを経て、12年に国会議員に。16年に辞職し、現在は経営コンサルタントの他、テレビ番組のコメンテイターなどで活躍。「国会議員を経験して学んだ実生活に即活かせる政治利用の件。」(徳間書店)を刊行したばかり

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」