政治

舛添要一×宮崎謙介「菅義偉はリーダーの器か」ガチンコ通信簿(1)東京五輪で「33兆円儲かる」は夢と消え…

 一国の総理大臣を皮肉交じりに描き、その政治に真っ向から「ノー」を突き付けるドキュメンタリー映画「パンケーキを毒見する」。今、こんなイジリが上映される気運こそが、その信頼性を物語っている。果たして論客2人は、我が国のリーダーをどうみるのか。間もなく迎える政権発足1年を前に、ガチンコ査定を実施した。

──「東京五輪はコロナに打ち勝った証しに」と表明し、菅義偉総理は開催を強行しました。五輪の成果はともかく、コロナには打ち勝つどころか、とんでもない状況になっています。

舛添 本来は、まず新型コロナを終息させてからの五輪成功、というストーリーを描いていたんだろうけど、全く終息してないですね。五輪では日本人が金メダルをたくさん獲得しましたが、ソレはソレ。洗脳されるくらい、それぞれの五輪選手にはストーリーがありました。だからといって、それで菅政権の支持率が上がるのかどうか。

宮崎 五輪をやれば勝ちだと思ったんでしょうね。「日本勢の金メダルラッシュで国民も大喜び、菅政権バンザイ!」って。その2つがリンクしてくるのかどうかは怪しいですよね。

舛添 五輪を踏み台にしてコロナを終息させて総裁選に臨む、という魂胆だったけど、国民がそれをどう判断するか。金メダル効果が出るかどうか‥‥。元を辿ると、オリンピックを1年延期すると決めたのは安倍(晋三)です。安倍が「コロナを終息させて、完全な形でやるために開催を延期する」と発表したワケですよ。そしたら1年経った現在、もっと不完全な形での開催になっちゃったじゃないの。

宮崎 コロナ陽性になって辞退や欠場する選手も各国にいましたしね。選手側の問題としても不完全な形だから、めちゃくちゃムリをして開催した五輪だなぁと思います。

舛添 私がかつて都知事選に出た時のことなんだけど、毎月、菅と飯を食って、いろんなことをお互いに相談してたんですよ。その頃からよく五輪を話題にしていて「五輪には3兆円の経費がかかる」と。でも「予算の項目なんてどうにでもなる。五輪のために作る予定の道路を一般道の修復にすり替えちゃえばいい」とも言う。菅がいちばんよく口にしたのは「五輪を開催すれば日本は33兆円ほど儲かるだろうから、なんとかなるよ」だった。諸外国からのインバウンドはもちろん、初めて日本に来る人がまたリピーターになってくれたら、将来的にも日本の観光収入はもっと上がります。でもそれが今回、無観客になってしまったので、900億円分を用意したチケットのうち、売れたのはたったの27億円です。つまり900億円弱のマイナスが残り、そのほとんどは都民の税金で賄わないといけない。「ぼったくり男爵」と言われても仕方ないんですよ。あの時、頻繁に菅から出てきた「33兆円」という言葉は夢に終わりましたね。

舛添要一:国際政治学者。参院議員を2期務め、安倍・福田・麻生政権で厚労大臣。その後、東京都知事となり、16年に辞職。現在、舛添政治経済研究所所長

宮崎謙介:早稲田大学を卒業後、日本生命などを経て、12年に国会議員に。16年に辞職し、現在は経営コンサルタントの他、テレビ番組のコメンテイターなどで活躍。「国会議員を経験して学んだ実生活に即活かせる政治利用の件。」(徳間書店)を刊行したばかり

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」