政治

舛添要一×宮崎謙介「菅義偉はリーダーの器か」ガチンコ通信簿(4)病院に桁違いの支援を!

舛添 河野もただ目立ちたいだけ、みたいに見えますよね。私が厚労大臣だった時のことなんだけど、当時、新型インフルエンザが流行し始めた年があった。あの時は今と全く異なり、厚労大臣、つまり私に権限を集められたんです。当時の総理大臣、麻生は同じ福岡県出身で昔からの友人なんだけど、彼と話をして「俺に権限をくれ」と。厚労省は4流官庁ですから、他の省には太刀打ちできない。そこで厚労省主導で新型インフルエンザ対策を進めるためには「全て厚労大臣の権限にする」と認めさせないとダメだと考えた。それで「紙に書いてないことは全て、厚労大臣に権限があるものとする」という一文を入れたら、それがOKになったわけ。つまり初動のコロナ対策でいえば、ダイヤモンドプリンセス号は国土交通省の管轄だったから、国交省を動かす権限が厚労大臣にはなかった。その時に権限を持っていたら、ピシッと言えたんです。

宮崎 なるほど。僕もいろいろと考えるところはあります。なぜもっと早く国内でワクチン開発に全力を注ぐよう、バックアップしてこなかったのか。あるいは、コロナ患者専用の病棟を作り、予算面でも協力する病院への支援を桁違いに手厚くする、とか。西村大臣の金融機関への圧力発言なんて、どうやったらああいう考えになるのか、不思議でしょうがないです。

──となると、菅総理の通信簿の評価は低いですか。

舛添 やっぱり菅の責任は大きいですよ。コロナ問題に限定すれば「不可」になる。総理として、まるっきりダメ。これ、五輪後に支持率、上がるかねぇ。

宮崎 携帯電話料金の値下げにしても東北新社の接待問題があって、目玉の政策もズッコケてしまったような‥‥。

舛添 外交も成果はないし、やっぱり内政の人なんです。欧米がマスクなしで生活し始めてるのに、日本はなんかモタモタしている。

宮崎 だから菅さんは、ワクチンのことで頭がいっぱいなんでしょうね。どこで目詰まりが起こっているのか、厚労省から洗わないといけないと思います。

舛添 自民党の厚労部会だって、自民党をひっくり返すくらいの勢いを持たないと。私が厚労大臣だった時は、もっとメディアを味方につけましたよ。でも今のヤツらは、その作法すらできないんだから。

舛添要一:国際政治学者。参院議員を2期務め、安倍・福田・麻生政権で厚労大臣。その後、東京都知事となり、16年に辞職。現在、舛添政治経済研究所所長

宮崎謙介:早稲田大学を卒業後、日本生命などを経て、12年に国会議員に。16年に辞職し、現在は経営コンサルタントの他、テレビ番組のコメンテイターなどで活躍。「国会議員を経験して学んだ実生活に即活かせる政治利用の件。」(徳間書店)を刊行したばかり

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」