政治

舛添要一×宮崎謙介「菅義偉はリーダーの器か」ガチンコ通信簿(6)大悪党の小池は野党と組まない

宮崎 では、枝野さんと小池都知事がくっつけば、強力ですかね。

舛添 小池なんか大悪党ですからね。自分の得になることしかやらないから、野党とは組みませんよ。それより、与党に党内野党さえいないことがネックなんです。絶対に王様の座から落ちることはない、っていうところが問題。そうやって政権中枢がおごってしまうから、モリカケみたいな問題が起こるんですよ。角栄や中曽根はそんなにおごることはなかった。それこそ野党以上に慎重に、自民党内で切磋琢磨してたから。チマチマした舞台装置を作ってごまかしてきた菅は、やっぱり責任が重いね。

宮崎 金融庁を使って飲食店に圧力をかけるっていう言葉こそ、まさにおごりの象徴ですよね。

舛添 あれはたまたま表に出ただけであって、ずっとそんなこと、やってますよ。コロナ対策で政権支持率を上げるために「全部の手を使って飲食店を潰せ!」と。だって、官邸官僚がそもそもアホなんだから。これをやったら菅総理が喜ぶ、そうなるとお酒を飲むヤツが減ってコロナも減る、いやぁ、宮崎局長よくやったな! ‥‥って褒められたら、キミはどんな気分?

宮崎 アハハハ。今考えると、アベノマスクなんてかわいいもんでしたね。

──政治への不信感は募るばかり。不祥事が続発した際の責任逃れ、はぐらかし答弁‥‥。菅政権はそれが常態化しています。

宮崎 実は僕、モリカケについては考えるものがありまして。というのは、(報告書で)黒塗りになっていた官僚と僕は昔からの知り合いで、今でも親交があるんですけど、彼曰く「佐川元財務局長は上しか見ない。下のことは踏みつけるヒラメ」だと。みんなもう怖くてしょうがなかったらしいです。あれは内閣人事局が力を持ちすぎた弊害です。

舛添 私が参議院自民党政審会長の頃、菅総理は総務大臣でした。官僚たちの縄張り意識が強くて、大変でしたよ。昨日まで銀行局にいた人が違う局へ異動になったら、その日から銀行局の悪口を言う。幹部官僚だけは国全体を俯瞰できる役人でないといけないのに結局、官邸の顔色ばかり窺うようになってましたから。まさに「省あって国なし」です。それが今も続いていると想像すると、恐ろしい。アメリカだってトランプからバイデンに変わる時、空気が変わったでしょう。キミの知り合いを痛めつけたヒラメの佐川も、きっとトップがいつでも変わってしまうと考えていたら、ヒラメになれなかったはずです。何が起こっても安倍政権が続く、と思ったから、安倍にごますりをした。

宮崎 水が澱んじゃったんですね。

舛添要一:国際政治学者。参院議員を2期務め、安倍・福田・麻生政権で厚労大臣。その後、東京都知事となり、16年に辞職。現在、舛添政治経済研究所所長

宮崎謙介:早稲田大学を卒業後、日本生命などを経て、12年に国会議員に。16年に辞職し、現在は経営コンサルタントの他、テレビ番組のコメンテイターなどで活躍。「国会議員を経験して学んだ実生活に即活かせる政治利用の件。」(徳間書店)を刊行したばかり

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」