スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「良血アバンチュリエが巻き返す」

 厳寒期も峠を越え、ようやく春めいてきているが、まだまだ寒い今日この頃。競馬はコロナ禍に屈せず、滞ることなく開催され続けている。

 特にファンの熱いまなざしを浴びるようになっているのは、明け3歳馬による戦いだ。オープンを問わず別定戦ともなれば、クラシック戦線に躍り出るスター候補がいるわけで、まさにファンの視線は釘づけとなる。

 そんな注目すべき戦い、共同通信杯(芝1800メートル)が今週、東京競馬場のメインとして行われる。毎年、大物と評判になり、注目度の高い馬が顔をそろえるが、今年は例年以上に粒ぞろい。見応えある熱戦が展開されそうだ。

 当方の各馬の値踏みも高く、ここで勝ち負けする馬は、皐月賞、ダービーで上位争いを演じるとニラんでいる。

 昨年の覇者エフフォーリアは、ご存じのとおり皐月賞、天皇賞・秋、有馬記念を制し、年度代表馬となったが、2010年以降、ここを勝ってのちにGI馬に輝いたのは、12年ゴールドシップ、14年イスラボニータ、15年リアルスティール、16年ディーマジェスティ、17年スワーヴリチャード、19年ダノンキングリー。これらの面々を見てもわかるように、今後を占ううえでも重要な一戦と位置づけていいだろう。

 今年は朝日杯FS3、5着馬のダノンスコーピオンとジオグリフがいちおう最有力候補とみられているが、その他の馬も評価が高く、どういう結果になるのか予断は許さない。

 まずは過去のデータを見てみよう。03年に馬単が導入されて以降、これまでの19年間、その馬単による万馬券は4回(馬連0回)。この間、1番人気馬は4勝(2着5回)、2番人気馬は3勝(2着3回)。1、2番人気馬によるワンツー決着は3回。比較的堅く収まっているようにも思えるが、少々波乱含みの重賞とみてよさそうだ。

 であれば、比較的評価の低い伏兵視されている馬が、ダノンスコーピオンやジオグリフといった人気勢の足をすくうシーンがあっても不思議はない。

 最も期待を寄せたいのはアバンチュリエである。

 新馬戦を快勝したあとの前2走が3、4着だったので、今回の評価はイマイチ。だからこそ目をつけたわけではないが、力は確かとニラんでおり、巻き返しは十分可能だ。

 前々走のベゴニア賞(1勝クラス)は、5カ月ぶりの実戦だったにもかかわらず、勝ち馬とコンマ1秒という差のない競馬。その反動だったのだろう、前走のジュニアCはレース前から落ち着きを欠き、ゲートの入りも悪く、後方からの競馬。脚を使ったのは直線のみで、参考外とみたい。

 この中間はいたって順調。落ち着きがあって、いい雰囲気にある。1週前の追い切りの動きも軽快かつリズミカルだった。

 血統もいい。近親、一族にシゲルピンクダイヤ(桜花賞2着、秋華賞3着)、GI2勝のグレイスワロー(愛ダービー、タタソールズゴールドC)など活躍馬が多数いる血筋で、サンデーサイレンスの4×3(奇跡の血量)の近親配合馬であることも魅力だ。

 デビュー戦(東京芝1600メートル)を快勝したように、広くて直線の長い東京コースは合っている。ここは得意な舞台での変わり身が見込めるだけに、買わない手はない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…