スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ソリストサンダー好勝負必至」

 第1回東京競馬の締めとして行われるのがフェブラリーS。年明け最初のGI戦である。

 ダート界の層の厚さを象徴するかのように、今年もフルゲート(16頭)必至。古豪、新顔ないまぜ、顔ぶれはとにかく多彩だ。

 アルクトス、インティ、カフェファラオ、ケイティブレイブ、サンライズノヴァ、ソダシ、タイムフライヤー、テオレーマ、さらにミューチャリー、レッドルゼルと、GIを制している力量馬がズラリと居並ぶ。

 それ以外にも活躍を見込まれている馬は多く、見応えはまさに満点と言ってよさそうだ。

 まずはデータをひもといてみよう。03年に馬単が導入されて以降、これまでの19年間、その馬単での万馬券は5回(馬連は4回)。この間、1番人気馬は11勝(2着2回)、2番人気馬は2勝(2着4回)。1、2番人気馬によるワンツー決着は3回。

 大きく荒れることもあるが、それ以外は1、2番人気馬のいずれかが連対を果たすことが多く、比較的順当に収まるGI戦とみてよさそうだ。

 ダート競馬は芝のそれと違って活躍期間が長く、年長馬の頑張りが目立つが、それでも明け4歳馬、充実著しい5歳馬がよく連対している。過去19年で4歳馬が8勝(2着5回)、5歳馬の7勝(2着5回)は他の世代を圧倒しており、いくらGI勝ち馬が顔をそろえているとはいえ、生きのいいノビシロのある馬から目を離してはいけない、ということだ。

 また、本来であれば1番人気を分け合うはずだったテーオーケインズマルシュロレーヌの両雄が海外遠征で不在。

 まさに混戦模様のGI戦と言ってよく、迷うところだが、穴党として最も期待を寄せてみたいのは、ソリストサンダーである。

 前走の前哨戦、根岸Sは9着と人気を裏切る結果だったが、2カ月ぶりの実戦で、少し重め残りの仕上がりだった。本来の切れが見られなかったのは、そのためだろう。

 しかし、大きく負けたわけではなく、勝ち馬テイエムサウスダンとの差はコンマ7秒。巻き返しは大いに可能とみていい。

 実際、この中間は順調そのもの。1週前の追い切りも軽快かつリズミカルで、仕上がり状態のよさは明らかである。

 厩舎スタッフも「使われて雰囲気がよくなっている。走る気十分で、このぶんなら変わり身を期待してよさそう」と、口をそろえるほどだ。

 しかも昨秋、今回と同じ舞台の武蔵野Sを制しており、走れる条件がそろったここは、好勝負必至とみていいのではないか。

 一族にコマンダーインチーフ(英・愛ダービー)、ウォーニング(サセックスSなどGI2勝)がいる血筋。7歳馬だが年齢的な衰えは全く感じられないばかりか、奥手なのだろう、ここにきてグングンと力をつけてきた印象すらある。

 勝負師・戸崎騎手とのコンビも魅力で、勝ち負けになっていい。

 逆転候補としてあげたいのは、サンライズホープだ。暮れのチャンピオンズCでは15着に大敗したが、この時は前走比プラス14キロと大幅な体重増で重め残りの状態。パドックから落ち着きを欠いており、まずは参考外とみていい。

 続く前走の東海Sは、終始2~3番手につける積極的なレースで、見せ場たっぷりの4着と頑張った。

 この中間はさらに良化気配にあり、1週前の追い切りも文句なし。充実の5歳馬で母系は北米の一流血脈。展開しだいでチャンスは十分ある。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…