社会

サル痘は「空気感染」する!外国人旅行客「受け入れ再開」の陰で厚労省が出した恐怖の「警告文書」

 アフリカ発「サル痘」の感染が、欧米や中東などの地域を中心に、拡大の一途を辿っている。

 そんな中、5月20日、厚生労働省は都道府県、保健所設置市、特別区(東京23区)の衛生主管部(局)に対し「サル痘に関する情報提供及び協力依頼について」と題する事務連絡を発出した。そして6月1日に出された一部改正版も含め、健康局結核感染症課による事務連絡には、次のような驚くべき「警告」が明記されていたのである。

「理論的には空気感染も起こす可能性が指摘されている──」

 サル痘の感染経路についてはこれまで、動物からの感染(接触感染)とヒトからの感染(接触感染や飛沫感染)が主なルートと考えられてきた。ところが件の事務連絡は、衝撃的な「空気感染」のリスクとともに、次のような注意喚起まで行っているのだ。

「サル痘患者が使用したリネン類(寝具やタオルなど)の取り扱いには注意すること」

「(サル痘患者の入院などを引き受けた)医療機関内では空気予防策を実施すること」

 折しも6月10日から、コロナ禍で中止されていた外国人旅行客の団体ツアーでの受け入れが、岸田文雄総理の肝煎りで再開された。だが、公衆衛生学の専門家は、

「事実上、サル痘に対する水際対策は『穴だらけ』と言っても過言ではありません」

 と指摘した上で、次のように強く警鐘を鳴らすのだ。

「サル痘の潜伏期間は5~21日、通常で7~14日と言われています。明確な症状がある場合は入国時のチェックも可能でしょうが、例えば、潜伏期間に入国してしまったツアー客については、全く打つ手がありません。しかも、発症初期の症状は軽微であることも少なくなく、外国人ツアー客自身もサル痘に感染していることに気付かぬまま、旅行先で感染を拡大させてしまう危険性がある。この場合、やはり空気感染は最大の感染要因、脅威になりますが、感染者が使用した枕やシーツなどのリネン類を交換する際、旅館やホテルなどの客室担当者が感染してしまうケースも大いにあり得るのです」

 日本国内におけるサル痘の流行は、秒読みの段階を迎えている。

(森省歩)

ジャーナリスト、ノンフィクション作家。1961年、北海道生まれ。慶應義塾大学文学部卒。出版社勤務後、1992年に独立。月刊誌や週刊誌を中心に政治、経済、社会など幅広いテーマで記事を発表しているが、2012年の大腸ガン手術後は、医療記事も精力的に手がけている。著書は「田中角栄に消えた闇ガネ」(講談社)、「鳩山由紀夫と鳩山家四代」(中公新書ラクレ)、「ドキュメント自殺」(KKベストセラーズ)など。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」