政治

プーチン「暗殺」覚悟のイラン訪問で待ち受けるロシア「勝利宣言」悪夢の結末

 ロシアのプーチン大統領は7月19日、訪問先のイランの首都・テヘランでトルコのエルドアン大統領と会談。ロシア軍による封鎖で黒海に面するウクライナの港から小麦などの輸出が滞っている問題について、前向きに取り組む姿勢を見せた。

 会談後、プーチン氏は「トルコの仲介の努力に感謝したい。我々は前進した。すべての問題が解決したわけではないが事態が動くことはよいことだ」と述べると、エルドアン大統領も「この会談の結果は世界によい影響を与えるだろう」と応じたが、事はそう単純な話ではないようだ。政治ジャーナリストがこう説明する。

「ウクライナ産の穀物輸出を支援するのは、西側諸国によるロシアの穀物輸出の規制を解除することが目的です。輸出規制で世界的な小麦不足になっていますが、もし西側諸国が制裁を解除すれば、すなわちロシアに金が入ることになります。2月にウクライナへの侵攻を開始して以来、プーチン氏にとっては初の旧ソ連圏外への外遊となりました。常に『暗殺』の危機にあるとされる彼がこうした行動に踏み切ったのは、長引く戦争への焦りとともに、持久戦を覚悟しているという面もあるでしょう」

 日本国内では安倍晋三元首相の銃撃事件などもあり、ここ最近は、めっきりロシアのウクライナ侵攻のニュースが減少している。しかし、この間も多くの人が命を落としていることに変わりはなく、この状況はズルズルとしばらく続きそうな気配なのだ。

「西側諸国はロシア政府を罰するため様々な制裁を導入してきたものの、それにより各国の経済は日に日に悪化している。今後、数カ月すれば冬を迎え、燃料問題はより深刻になっていく。ロシアが主導権を握るエネルギー問題を解決しないまま穀物輸出の制限を解除すれば思うツボとなり、最終的にプーチン氏が勝利宣言するという最悪の事態になりかねません」(前出・政治ジャーナリスト)

 今後も水面下で、熾烈な政治的駆け引きが繰り広げられそうだ。

(ケン高田)

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」