スポーツ

荒木大輔「斎藤佑樹は人一倍野球に対して必死に取り組んでいた」

テリー 今日は荒木さんに絶対聞きたいことがあったんですけど、日本ハムで2軍監督をされていた時に斎藤(佑樹)がいましたよね。2人は早実の先輩後輩で、甲子園を沸かせた大スターじゃないですか。だから僕は、斎藤は自分の気持ちをいちばん理解してくれる人のところへ行ったなと思ってたんです。斎藤は、どういう選手だったんですか。

荒木 人一倍野球に対して必死に取り組んでましたし、けっこう若い選手が寄って行くんですよね。そういう意味ではコミュニケーションを取るのが上手だなと。ただ、自分を曲げないというか、頑固なところはありましたね。

テリー へぇ。斎藤さんの成績は本人も不本意だったと思うんですが、原因は何ですか。

荒木 大きかったのは肩と股関節の故障だと思います。本人から直接聞いたわけじゃないんですが、プロに入ってきた時にはもうかなり傷めてたらしいので。

テリー プロに入って2年目だったかな。彼がすごくウエイトトレーニングをやりだしたんですよね。でも、彼は力ずくでバッターを抑えるタイプじゃないから、技巧派というのかな、そっちを目指せばいいのにと思ったんですけど。

荒木 そうですね。彼は僕と同じような打たせて取るタイプですから、投球スタイルに関しては何度か話したんですけどね。

テリー どんな話ですか。

荒木 僕らみたいなタイプって、「最初はボール球で誘って」という話になりがちなんですけど、ボールが先行するとバッターが打ちやすいカウントになりますから、極端に言えば初球からどんどんストライクで勝負しないといけないんですよ。それで、そういう話をしたんですけど、それが斎藤にはできなかった。最後まで体に染みついたものが抜けなかった感じですね。

テリー それは頑固で?

荒木 いや、頭ではわかっていても、いざマウンドに立つと、ストライクゾーンに投げて打たれたらどうしようという怖さが先に立ったんだと思いますね。そういう癖というんですかね、それが最後まで抜けなかったんです。

テリー まぁ、これは今さらになりますけど、もし大学へ行ってなければ、結果は変わってましたか。

荒木 そう思います。それは大学へ行ったのが悪かったわけじゃなくて、4年間で別の鍛え方や体の使い方を覚えていれば、まったく違う斎藤佑樹になったでしょうね。

テリー ピッチャーの最盛期って22、23歳ですか。

荒木 そのぐらいから維持に入る感じですかね。

テリー それは今年話題の佐々木朗希も?

荒木 だと思います。でも佐々木君は、高校時代にやってないことが多いと思うので、まだ上り調子ですよね。22、23ぐらいの時にトップになるのかもしれないですね。

テリー そうするとね、しばらくすると必ずメジャーの話になりますよね。菅野(智之)がそうでしたけど、コロナもあったりして、全盛期にメジャーへ行けなかったじゃないですか。佐々木もそうなりますか。

荒木 行けるとしても20代後半でしょうから、全盛期には行けないと思いますね。そうすると、今みたいにほぼ160キロが出るような投球ではなくなってるでしょうね。

テリー そうかぁ。できるだけ全盛期に近いところで行ってほしいですけどね。ちなみに今の彼はどう攻略すればいいんですか。

荒木 今はムリだと思いますよ。まずスピードが全然違いますし、背が高いからボールの角度なんかも変わってきますから。例えば千葉マリンとドーム球場で投げる時も球種が違うと聞きますから、背の高さがそういうところにも影響してるんでしょうね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…