スポーツ

荒木大輔「高津監督の苦労が今、生きている」

●ゲスト:荒木大輔(あらき・だいすけ) 1964年、東京都生まれ。1980年、早稲田実業高校に進学、1年の夏に準優勝するなど甲子園に5季連続で出場し、「大ちゃんフィーバー」を巻き起こす。1983年、ドラフト1位でヤクルトに入団。1992年には14年ぶりのリーグ優勝に貢献した。1996年に横浜へ移籍し、同年引退。その後は西武、ヤクルトでコーチ、2018年からは日本ハムの2軍監督を務めた。現在は日本テレビ、テレビ朝日、フジテレビ、文化放送、GAORA、サンケイスポーツなどで野球解説者として活躍中。

 甲子園に5季連続で出場し、空前の「大ちゃんフィーバー」を巻き起こした野球解説者の荒木大輔氏。現役引退後はコーチや2軍監督として高校の後輩である斎藤佑樹や清宮幸太郎の指導にも当たった。多忙な中を早実の大先輩・天才テリーが緊急呼び出し! 全てを聞き出した。

テリー もうすぐ夏の甲子園ですね。やっぱり気になりますか。

荒木 なりますね。早実(荒木とテリーの母校)が負けたら、次はここっていう感じで、最後までどこかのチームが気になってます。

テリー 球場に行った時は先輩風は吹かすんですか。「俺が大ちゃんだよ」って。

荒木 吹かさないです(笑)。僕らは行ったら、そのまま記者席に入るので。

テリー なんで? 吹かせてくださいよ! 大ちゃんフィーバーはすごかったんですから。

荒木 いやぁ、ハハハハ。

テリー あとで当時の話も伺いますけど、その前にヤクルトですよ! 僕は2年続けてこんなに強いとは思いませんでした。

荒木 戦力的には優勝する力はあると、僕ら解説者はみんな思ってましたけどね。

テリー 理由は何ですか。

荒木 やっぱりピッチャー陣ですね。先発の頭数が揃ってますし、能力の高いリリーフ陣も5、6人いて、調子が悪くなったらファームで調整させるっていう循環もうまくできていて、今いちばんいい時ですよね。

テリー もう村上(宗隆)も30本以上打ってますね。

荒木 村上と山田(哲人(てつと))という軸がいるのも大きいですよね。

テリー 荒木さんは高津監督とはずっと一緒にやられてましたけど、このまま行くと名将ですね。

荒木 晩年苦労してますからね。メジャーに行って、韓国や台湾に行って、独立リーグの2軍監督もやって、いろんなリーグを見てますから。その経験がすごく生きてると思います。

テリー ヤクルトはもうこのまま行きますか。

荒木 その確率は高いと思います。ただ、僕もヤクルトのコーチ時代に夏場まで首位で、落合中日を12ゲームぐらいリードしてたのに、最後に逆転優勝された苦い経験がありますから。

テリー 敵のホームって戦いにくいんですか。特に甲子園なんて声援がすごいですよね。

荒木 僕は甲子園は大好きでしたけど。

テリー 甲子園の大スターだからね。

荒木 いやいや、そうじゃなくて(笑)。向こうの応援歌を口ずさみながらマウンドにいられるぐらい、僕にとってはやりやすい球場だったんですよ。

テリー 一方のジャイアンツなんですけど。どうなっちゃったんですか。この前もテレビをつけたら、すでに7点も負けてて、見る気を失ったんですよ。

荒木 ファンは皆さん、そうでしょうね。

テリー とにかく今はアテになるピッチャーが戸郷(とごう)(翔征(しょうせい))ぐらいしか思いつかない。

荒木 外国人投手も投げてみないとわからないし、リリーフ陣がいないですよね。だから大勢(たいせい)に直接つながないといけない。

テリー 大勢は頑張ってますけどね。

荒木 ルーキーですから2試合投げたらベンチから外すとか、今はムリに使わないようにしてますからね。それだと、なかなか主軸というわけにはいかないですよね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」