芸能

異端発掘!ニッポン「ロック革命的名盤」/名付け親は警察「外道」ライブ録音を10日後に強行発売

 段ボールのような素材に「外道」のゴム印が押されただけのLPジャケット。中には「外道」という1曲のみ、手書きで記されたコピー用紙が1枚。そんな外道のファーストアルバム「外道」がショーボートから発売されたのが、74年9月のことだ。

 外道は、元「エム」の加納秀人、元「トゥー・マッチ」の青木正行、中野良一のトリオで、73年10月にトリオレコードから「にっぽん讃歌/桜花」でデビュー。グループ名は、中野が東京・町田エリアの顔役で、バンドを組んでいた加納が警察からそう呼ばれたことが由来というだけあり、彼らのライブは常に暴走族が取り巻く。乱闘騒ぎも日常茶飯事だった。

 とはいえ、サウンドの方は、ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンスを彷彿させるような、シンプルかつヘヴィな正統派。そんなサウンドに乗せ、グラマラスなメイクに着物を羽織ったステージングは、70年代の日本の音楽シーンにおいては、まさに革命的と言えるものだった。

 ちなみにこのアルバムの音源は、プロデューサーのミッキー・カーティスが、8月に横浜野外音楽堂で行われた彼らのライブを見に行ったついでに、持参した8トラックで録音したもの。それを、わずか10日後に強行発売したというから驚く。

 親衛隊による異常な熱狂の中で繰り広げられる、粗削りな、しかし3ピースバンドとは思えない重厚な音は、今聴いてもまったく色褪せていない。

 外道は翌75年元日、ハワイのダイヤモンドヘッドで行われた「サンシャイン・フェスティヴァル」に参加。10万人のオーディエンスを前に熱狂ライブを行い、同年、セカンドアルバム「JUST GEDO」を発売。夏にはジェフ・ベックとも共演した。

 現在も、B’zの松本孝弘やギターウルフなど、彼らをリスペクトするミュージシャンは枚挙に暇がない。その原点となった歴史的革命的名盤が、この「外道」だったのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…