芸能

業界人必読!芸能美女のトリセツ〈歌手・アーティスト編〉(1)松田聖子に「ぶりっ子」は禁句

 昭和、平成と日本のヒットチャートを賑わせた歌姫たち。マイクを突き合わせて火花を散らしたレポーター陣が明かした「取材マニュアル」の中身とは?

「なんで私のところだけに来るのよ!」

 空港に響き渡った怒声の主は松田聖子(60)。怒鳴られた経験を語るのは芸能レポーターの川内天子氏だ。コトの顛末を語るには、

「80年代のワイドショー全盛期、カメラマンと一緒に芸能人を空港で待ち受けるのはレポーターの仕事でした」

 空港の動く歩道に乗る芸能人、それを大勢の取材陣が追いかけるシーンをご記憶の向きも多いのではないか。川内氏が続ける。

「空港で直撃を受けても、聖子さんは真っすぐ前を向いて知らんぷりするのがいつものパターン。でもある時、たまたま情報をつかんだ梨元勝さん(故人)と私2人だけで待ち構えていたら、そこに聖子さんがやって来たんです。そこでマイクを差し出したら、珍しく声を荒らげて怒ったんです。両手を広げて猛抗議する姿に、梨元さんはタジタジ。セルフプロデュース能力に長けて、常に見られることを意識してきた聖子さんですが、感情を露わにしたのはこの時だけでした」

 芸能レポーターの石川敏男氏も聖子の扱いに手を焼いた一人だ。

「郷ひろみとの破局会見では『生まれ変わったら一緒になろうね』なんて歴史的な名セリフが飛び出したけど、あまり会見を開かないという印象。映画や新曲がらみの会見でも『プライベートなことは聞かないで』というのが基本スタンスだったね」

 時代やルールも変わって、カメラが芸能人を追いかける映像を見る機会は激減したが、聖子を街で見かけても、いたずらに声をかけるのは慎むべきか。

 聖子は「元祖・ぶりっ子」の称号でアイドルブームを牽引したが、今ではこの語は“禁句”になりつつある。背後に何があったのか。

 ドラマ関係者が明かす。

「13年放送のNHK朝ドラ『あまちゃん』で、小泉今日子が『ぶりっ子って言葉の語源は聖子ちゃん』と語るシーンがあるのですが、DVD版でカットされたんです。これには『ぶりっ子』と呼ばれることを快く思わない聖子サイドから、何らかの干渉があったのではないかと言われ、本人へのインタビューはもちろん、関係のない番組でも『ぶりっ子』のワードはタブー視されつつあります」

 ぶりっ子キャラは「SWEET MEMORIES」にあらず!?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」