社会

本能寺の変で織田信長と運命を共にした男/実在した「忍者」の禁断秘史(6)

 天正十年(1582年)に起きた本能寺の変で、織田信長とともに運命を共にしたといわれる甲賀忍者がいる。伴太郎左衛門尉資家である。

 太郎左衛門は近江国甲賀郡(現・滋賀県甲賀市水口町)の郷士の出で、当初は主に戦国大名の六角氏から仕事を請け負っていた。

 この当時の忍者は、どこかの大名家の家来という立場ではなかった。いくつかの大名家から仕事の要請を受けて、その都度、報酬をもらうという、いわばパートタイマーのようなものだった。

 そのため、六角家の力が衰え始めたのをきっかけに、他家の仕事を積極的に請け負うようになった。そのひとつが記録に残っている。永禄五年(1562年)、徳川家康がまだ21歳で、松平元康と名乗っていた頃の三河・上ノ郷城攻めである。

 この今川方の城を攻める際、太郎左衛門は配下の甲賀忍者80人を率いる特殊部隊として城内に潜入。火を放ち、「裏切り者だ」と騒ぎ立てて敵方を攪乱し、落城させた。城主の鵜殿長照は討ち死にし、長照の子である氏長、氏次は人質になったという。この2人が、元康が今川方に差し出していた正室・瀬名姫、嫡男・竹千代、長女・亀姫らの交換要員となったことを考えれば、貢献大だ。

 太郎左衛門はその後、織田信長の家来になった。信長に心酔していたのだろう。その証拠に、本能寺の変では切腹前に信長に命じられて寺に火をつけ、信長の遺体が見つからないように工作。太郎左衛門の忍術をもってすれば騒乱の中、闇に紛れて逃げ延びることも可能だったかもしれないが、果敢に寺から討って出て、明智方に討ち取られている。ビジネスライクな当時の忍者らしからぬ最期といえよう。

 この太郎左衛門の先祖は、いわくつきの人物だ。貞観八年(866年)、応天門が放火される応天門の変が起きた。当初は左大臣・源信の犯行とされたが、のちに密告者だった大納言・伴善が真犯人だったとされ、流刑になっている。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    これから人気急上昇する旅行先は「カンボジア・シェムリアップ」コスパ抜群の現地事情

    2025年の旅行者の動向を予測した「トラベルトレンドレポート2025」を、世界の航空券やホテルなどを比較検索するスカイスキャナージャパン(東京都港区)が発表した。同社が保有する膨大な検索データと、日本人1000人を含む世界2万人を対象にした…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    コレクター急増で価格高騰「セ・パ12球団プロ野球トミカ」は「つば九郎」が希少だった

    大谷翔平が「40-40」の偉業を達成してから、しばらくが経ちました。メジャーリーグで1シーズン中に40本塁打、40盗塁を達成したのは史上5人目の快挙とのこと、特に野球に詳しくない私のような人間でも、凄いことだというのはわかります。ところで、…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
長与千種がカミングアウト「恋愛禁止」を破ったクラッシュ・ギャルズ時代「夜のリング外試合」の相手
2
暴投王・藤浪晋太郎「もうメジャーも日本も難しい」窮地で「バウアーのようにメキシコへ行け」
3
日本と同じ「ずんぐり体型」アルプス山脈地帯に潜む「ヨーロッパ版ツチノコ」は猛毒を吐く
4
侍ジャパン「プレミア12」で際立った広島・坂倉将吾とロッテ・佐藤都志也「決定的な捕手力の差」
5
怒り爆発の高木豊「愚の骨頂!クライマックスなんかもうやめろ!」高田繁に猛反論