スポーツ

野村克也 講演会で原・秋山両監督に「ダメ出し」猛ボヤキ

〈セ・リーグ首位に立っている。交流戦の優勝も見えてきた。それでも私は、今季の巨人にまだ安定感を見いだせない〉──6月9日の「ロッテvs巨人」戦を見た野村克也氏(78)は翌日のサンケイスポーツのコラムで、巨人をこう論じたあと‥‥。

 野村氏はさらに、

〈4番が前日、セペダからアンダーソンに代わり、この日は村田。日替わりともいえるほど、打線を組みかえるうちに、「打線」ではなく、単なる「打順」になっていやしないか。(中略)私はそこに、2番と3番の連動性の欠如を指摘せざるをえない。そしてそれは日替わりオーダーの弊害だと、言い換えられる〉

 一塁走者の2番・片岡治大(31)が絶好のタイミングでスタートを切り、投球は緩いカーブ。なのに3番・アンダーソン(32)はバットを出してファウルにした。しかも2度も。盗塁を巡る2人のちぐはぐな動きに喝を入れた野村氏は、

〈シーズン前にほとんどの評論家が断然1位と予想。その割にはもたついている、とさえ映る〉

 と巨人を斬ったのだ。

 数日後の6月14日、野村氏は山形県新庄市のスポーツ施設「すぽーてぃあ」にいた。地元青年会議所の創立50周年記念講演会に呼ばれ、「弱者の戦略」というテーマで毒舌を繰り広げたのだった。口にした球界の話題はやはり、巨人のことである。

「巨人もあれだけの戦力がそろってて、まだ足りないといってヨソから獲ってくる。これでもかというほどに。そういう巨人でやってると、監督が育たない。苦労することがないんです」

 みずからの監督時代、ヤクルト、阪神、楽天と常に弱いチーム、ドン底状態のチームを引き受けてきたことからくる、一種のねたみと取れなくもないが、原辰徳監督(55)の話題に及ぶと、ボヤキは猛烈さを増した。

「原の試合後の談話、どうですか。味もそっけもないでしょ。ウケを狙う、いいこと言おうとなるから。あれだけ勝っても名将、知将と言われないからイライラしてるんでしょ。まぁ、考えたら、若い頃は苦労は買ってでもせいと言われますけど、彼は高校、大学、プロと下積みがないですもん。表街道ばっかり歩いてきてる。球団も原をほんとにいい監督に育てたいなら、もっと苦労させないと。あれだけの十分すぎるほどの戦力を与えてたら、誰が監督をやっても勝てる。そう思いませんか」

 スポーツ紙デスクが言う。

「確かに原監督の談話は何を言っているかわかりません。指示語が多いし、質問と答えが合っていないことがよくあります。『今日、坂本が打ちましたね』と話を振ると『んー、そのへんのところはさー、坂本も感じながらやってると思うんだけど、アレなんだよね。わかるでしょ』って。わかりませんよ」

 プロ野球中継スタッフもこう言って、野村氏の指摘にうなずくのだ。

「ノムさんが楽天監督時代の交流戦で、原監督が挨拶に行くと『ええのう、お前のところは。いっぱい選手がおって。何もせんでも勝てるやろ』とボヤいていた。そんな戦力を持っていれば名将と言われることはないでしょう。原監督はダブルスチールなどの奇襲が好きで、ハマると大喜びします。しかし奇襲は弱者の戦法であって、日本一の戦力では王道の野球をやればいいのに。だからノムさんは原采配が嫌いなんです」

 野村氏はさらに、ソフトバンクにも猛ボヤキだ。

「キャッチャーをコロコロ代えるチームが優勝したのを見たことがない。優勝チームの裏に名捕手あり。パ・リーグでは細川(亨・34)は評価しているんですけど、秋山(幸二)監督(52)はすぐ代えるんですよ」

 体力が衰えてきた細川を休ませ、FAで獲得した鶴岡慎也(33)と併用していることが気に入らないようだ。

 セ・パAクラスを快走する2球団の指揮官にここまでダメ出しをするのには、実は根本的な理由があった。

「ノムさんは捕手、遊撃手、二塁手、投手以外は試合に参加していない、という持論を持っている。三塁手と一塁手は細かいサインプレーがないし、外野手はそもそもサインプレーとは無関係で、試合の流れに参加してない。つまり、そうしたポジション出身の監督は野球を知らないというわけです。だから『原はサードだろ』『秋山は外野だろ』とノムさんは言うのです」(前出・デスク)

 いくら勝っても、2人の監督が名将・野村氏に認められる日は来そうもない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏