芸能

イチローと葉月里緒菜が絡む「手塚理美と真田広之」離婚の理由/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 ある番組で豊川悦司が、若い頃にファンレターを出した本人から返事をもらった、と触れたことに「なんだか、とても感動しました。素敵なエピソードをお話してくださりありがとうございました」と、自身のインスタグラムに感謝の気持ちを綴った手塚理美。

 彼女は中学1年の時に、ユニチカのマスコットガールに選ばれ、本格的に芸能界デビューした。当時、中学生だった豊川は手塚にせっせとファンレターを送り、返事が来るのを心持ちにしていたというのである。

 そんな爽やかなエピソードから、数十年の時が流れた97年。手塚と夫、真田広之との間に離婚騒動が勃発。連日ワイドショーを賑わせることになるのだから、世の中わからないものだ。

 2人は90年に結婚。翌年には長男が誕生するが、真田が病室にビデオを持ち込み、その瞬間を撮影する子煩悩ぶりが話題になった。

 しかし、93年には女性誌が2人の不仲を報道。夫婦揃って完全否定したものの、2年後の95年、今度は真田と葉月里緒菜との不貞疑惑がスッパ抜かれる。手塚は2人の子供を連れて、都内の実家へ。別居生活がスタートし、夫婦間の亀裂が伝えられていた。

 ところがそうこうするうち、今度は真田と不貞関係にあるとされる葉月と、当時オリックス在籍中だったイチローとの「ロス密会」が報じられたのである。会見を開いたイチローは、

「(恋愛感情は)ないと言ったらウソになりますね」

 続いて葉月も会見で真田との関係を「過去の話です」と、すでに清算済みと語ったことで事態は急展開を見せ、95年3月27日に、夫婦が時間と場所をずらして記者会見を開くことになる。

 最初に口火を切った手塚は離婚理由について「人生観や価値観の違い」としたものの、葉月が原因か、との質問に、

「別居についてはそうですが、人はそれぞれ恋をすると思いますし…。離婚に関しては違います。私の中では大きな問題ではなかった。彼の(離婚したいという)決心が固かった。本当にこの人は一人でいたいんだなぁと」

 真田の心が自分から完全に離れてしまっていた、と吐露したのである。

 一方、40分後に別の場所で会見に臨んだ真田は、

「葉月さんのことでは、かなり彼女(手塚)を傷つけたし、迷惑もかけました」

 としながらも、離婚の原因は「小さな積み重ねの結果」であり、不貞が直接の原因ではなかった弁明した。

 とはいえ、片や不貞相手に乗り換えられてしまったダメ夫。片や「子供たちのために健気に耐える妻」とでは勝負になるわけもなく、ワイドショーでは連日、真田バッシングが続いた。

 その後、手塚はドラマ「ふぞろいの林檎たちVI」(TBS系)で、本格的に現場復帰。口さがない芸能マスコミからは「会見場にTBSを選んだのも、ま、番組宣伝だよね~」との声もあったが、皮肉なことに7年目の破局が、彼女の女優人生を再び開花させたのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで