芸能

4月ドラマで絶対に失敗できない木村拓哉にかけられた「ガッキー&若手保険」必死の作戦

 冬ドラマがいまひとつ低調なせいか、各局、早くも4月ドラマの番宣で忙しい。

 フジテレビの目玉はやはり、月9の木村拓哉主演「風間公親-教場0-」だろう。警察学校を舞台とした長岡弘樹の小説を原作とした警察ドラマで、20年1月に「教場」、21年1月には「教場II」を、スペシャルとして放送。今回は満を持して、連ドラとして登場する。

 脚本は「踊る大捜査線」の君塚良一氏。冷徹で「最恐」の教官・風間公親はいかにして誕生したのか。警察学校赴任前の刑事指導官時代を描いた新エピソードだという。

 キムタクのフジテレビ連ドラ主演および月9主演は「HERO」第2シリーズ以来、9年ぶりとのこと。さらに今作で月9ドラマ主演回数11回と、歴代1位になるそうだ。まさにレジェンド。これは失敗するわけにはいかない。

 とはいえ、キムタクの名前だけで視聴者を呼べる時代ではなくなっていることは、公開中の主演映画「レジェンド&バタフライ」(東映)の興行収入伸び悩みが実証済み。

 そこでフジテレビが考えたのが、キムタク保険。共演者に魅力ある俳優を配し、視聴率の底上げを狙う作戦だ。

 最初に発表されたのが、新垣結衣。キムタク演じる風間とバディを組むシングルマザーの新人刑事・隼田聖子を演じるという。「34歳で新人刑事って」という意見もあるが、ガッキーに釣られて見ようというファンも多いはず。

 さらに北村匠海、染谷将太と、次々に若手人気俳優をキャスティング。しかも、いっぺんにではなく、1週間ごとに1人ずつ小出しに発表し、視聴者の関心を引くものだ。

 そこまではいいとして、映画の宣伝でやたらとテレビに出まくっていたキムタクに、視聴者からは「お腹いっぱい」「必死すぎる」の声があったほど。今回のドラマの番宣は若手に任せて、ほどほどにしたほうがよさそうだ。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」