芸能

山口智子と唐沢寿明が「東北復興クラシックカーイベント」登場で蘇ったのは…/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 ベルリン国際映画祭で東日本大震災をベースに描いた、新海誠監督の映画「すずめの戸締まり」が2月24日に上映され、集まった世界の映画ファンを魅了した。さっそく宮城県石巻市に住む国際映画祭好きの友人から電話があり、しばし、映画談議に花を咲かせたものだ。その友人は、こう言った。

「そういえばさ、昨年は3年ぶりに東北復興ラリーが復活して、唐沢寿明夫妻も来てくれたんだよ」

 この「GO!GO!ラリーin東北」と銘打たれた東北復興支援イベントは唐沢が発起人となり、全国各地から集まったクラシックカーのオーナーらが街をドライブするというものらしい。なるほど、調べてみると、唐沢自身が所有する1954年型ポルシェの前で、妻の山口智子と並んで照れくさそうに微笑む唐沢の姿を発見。その表情を見てふと、あのテレにテレた結婚記者会見を思い出した。

 唐沢と山口が7年という長すぎた春に終止符を打ち、突然入籍を発表したのは、96年12月15日。午前中に代理人が婚姻届を提出してきたという2人は、お揃いの黒いパンツスーツで登場した。唐沢は交際7年での入籍理由を、

「本当は来年あたりと思っていたんでけど、住むところなどが決まったので、じゃあ12月中に、となって」

 ただ、プロポーズの言葉は「具体的にはなかった」とのことで、山口も「そこは謎なんです」と笑った。

 2人によれば、挙式、披露宴を行う予定もないばかりか、子供を作る予定もなし。彼女の左手薬指には本来あるべき指輪も見当たらず、唐沢はテレながらこう言った。

「時間がなくて、買っていません。彼女はいらないって言うんだけど、いつかは買ってあげたいです」

 さらに、夫婦となった実感を聞かれても、

「まだないですね。(入籍も)代わりの人に行ってもらいましたから」(唐沢)

「実感? う~ん、ゼロですね」(山口)

 という調子で、自然体というかなんと言うのか…。その絶妙なテンポに、会見場が笑いに包まれたことを記憶している。

 2人は89年、NHK朝の連続テレビ小説「純ちゃんの応援歌」で共演し、その後、交際に発展。92年2月、山口の自宅マンションに宅配業者を装った暴漢が侵入する事件が起こったが、その時、彼女の部屋に唐沢がいたことで、賊は何も取らずに逃走。未遂に終わったのだが、当時の会見で、山口はマンションにはマネージャーもいたと、熱愛を否定していた。

 というわけで、入籍会見でもその話題がぶり返されたのだが、唐沢は、

「まぁ、いいじゃないですか、昔の話は。もう時効ですよ。それは世の常、人の常。世の中、楽しくやりましょうよ」

 そして写真撮影時には肩に手を回す夫に対し、「やめてよ~」とテレる妻。報道陣も大爆笑だ。めでたい門出、なにもそこまで恥ずかしがらなくても、と思ったものだが、東北復興ラリーで照れ笑いを浮かべる2人を見て、あのユニークな会見と、山口の魅力を「フツーの人だから」と語った唐沢の言葉が蘇ったのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」