社会

「被災地侮辱」で袋叩き…埼玉栄高校「校長謝罪文」に学ぶトラブル対処の作法

 スポーツ強豪校、埼玉栄高校(さいたま市)サッカー部が大炎上中だ。発端はサッカー部員がSNSに投稿した、東日本大震災の被災者に対する不適切動画である。

「東日本大震災の、これを見ている方、生きていてとてもうれしいです。また、死んでしまった人は墓の下で聞こえないと思うが、ほんとに悔しいです。(ここで嘲笑)本当に残念です(さらに爆笑)」として、最後にはキリスト教の祈りをもじった卑猥な言葉まで付け加えている。

 犠牲者を冒涜する下劣な言動を、あえて3月11日に投稿。被災者や津波犠牲者の遺族を嘲笑する内容がSNS上のインフルエンサーに取り上げられると、瞬く間に拡散した。

 騒動の翌日、同校のサイトが掲示した校長の謝罪文が、さらにネットユーザーの怒りを増幅させることに。謝罪文は冒頭で被災者に謝罪しているものの、

「本校では、これまでも毎年SNS教育を行い、ネットリテラシーについては生徒に何度も教育を施して参りましたが、今回の件を受けまして、まだまだ心の教育が生徒個々に行き渡っていなかったことを深く反省しますと共に、このような事態を防げなかったことに対し、大変悔しい思いをしております。今後は、このようなことが二度と起こらないように、当該生徒も含め、全校生徒に対してよりきめ細かな心の教育による道徳心の向上を図ると共に、ネット社会、特にSNSに対するリテラシー教育を更に充実させていく所存です」

 つまりは当該生徒への処罰はなく、SNS上に動画が拡散したことを反省する内容と受け止められるものだったのだ。これが学校の教育方針にまで波及することになる。

「津波の犠牲者に対する侮蔑が問題となっているのに、校長は『SNSに動画を上げたのが問題』であるかのように、論点がズレまくっている。水泳日本代表の瀬戸大也などを輩出したスポーツ強豪校ですが、気の毒なのは今春、サッカー部に入部してくる新入生です。廃部や活動休止を免れ、インターハイや高校サッカーに出場できたとしても、選手たちは針のムシロでしょう。不謹慎動画の影響で、他部員の大学スポーツ推薦もままならなくなりそうです」(地元記者)

 謝罪するはずの記者会見で「レジオネラ菌は大した菌じゃないと思っていた」と爆弾発言した福岡の老舗旅館の元社長が死亡する事件があったばかり。

「トップが問題点を勘違いしたまま公式の場で発言するとさらに深傷を負い、取り返しがつきません。今回の件も、顧問弁護士や経営コンサルタントなどに相談して謝罪文を考えれば、被災者の怒りの火に油を注ぐ事態は回避できたと思います」(前出・地元記者)

 新型コロナ前までは修学旅行でアメリカのユニバーサルスタジオに遊びに行くという、派手な校風の埼玉栄高校。物見遊山より、被災地ボランティアでもした方が、スポーツマンシップを養えるのではなかろうか。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」