社会

自衛隊「攻撃型兵器」装備で中国軍は勝ち目なし?(2)急ピッチで近代化する中国軍

 その中国人民解放軍(中国軍)は、陸軍は160万人、海軍が保有する艦艇は1088隻、空軍の作戦機が2074機と、いずれも規模だけで言えば自衛隊をはるかに凌駕し、世界トップレベルである。

 しかし、以前から兵器の「質」の面で遅れが指摘されており、昨今では潤沢な軍事費で兵器の近代化を急ピッチで進めているのだ。

 例えば、海軍は艦艇数を急激に増やし、外洋進出を強めている。「051C型駆逐艦」(旅州型)や「052C型駆逐艦」(旅洋II型)は、中国版イージス艦と呼ばれ、ハイテクシステムを使用した最新型防空艦である。

 また、潜水艦も自衛隊にはない原子力潜水艦を保有し、その数もはるかに多い。最近では配備を増やしているロシア製の「キロ級潜水艦」は静粛性が高く、潜行すると、発見しにくい存在となっている。

 さらに、空軍においても11年にステルス戦闘機「J-20」の試験飛行に成功したとして世界を驚かせた。

 しかし、軍事評論家の井上和彦氏はこう話すのだ。

「総じて、自動車大国が軍事大国であることからもわかるように、軍事技術にはシステム・インテグレーションが必要です。つまり、エンジンを作り出すだけでなく、それを自動車としてまとめ上げることができなければ意味がない。では、中国にそうした基礎的な技術があるかというと、存在しません。いろんな兵器をたくさん作れば、千のうち三つぐらいは成功する兵器があるかもしれないというレベルです」

 現に、中国海軍が誇る空母「遼寧(りょうねい)」は、ウクライナからスクラップ寸前の空母「ワリャーグ」を購入して再生させたものだ。艦載機を離陸させるためのカタパルトもなければ、着艦させる際に使用するワイヤの購入をロシアから断られている。何とかブラジルから手に入れるメドをつけたとされるが、現状では実戦配備で役に立つのか怪しいのだ。

 前出の中国産ステルス機も同様のようで、軍事評論家の古是三春氏がこんな指摘をする。

「『J-20』のステルス性能ばかりを注目していますが、外観から見るかぎりジェットエンジンの吸気口であるインテークが小さく、エンジンの出力は低いと思われます。エンジンの噴流を変えるノズルもなく、機動性にも問題があるでしょう。端的に言えば、なんちゃってステルスです」

 空自が導入する「F-35」の性能は未知数な部分も多いが、少なくとも中国産ステルス機よりは勝っていることは間違いないだろう。

 また、日本では国産ステルス戦闘機「心神」の開発も進んでいるという。

「『心神』の開発はカウンターステルスの技術向上という目的もあるのです。簡単に言えば、ステルス機をレーダーで発見する技術です。中国のステルス機なんて、レーダーで見えたとしても、『見えなかった』と言っておけばいいのです」(井上氏)

 急速な近代化は中国軍のゆがみを大きくし、逆にますます「オンボロ軍隊」にしてしまっているのだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」