スポーツ

岡田彰布監督に「もっとイラつかせてやる」宣言した横浜DeNAの「阪神崩壊」作戦

 DeNAとの首位攻防3連戦で3タテを食らい2位に転落したことで、阪神・岡田彰布監督の言動を不安視する声が出始めている。在阪スポーツ紙デスクが声を上げる。

「交流戦で負けが込み始めてから、岡田監督のイライラが募っているのは間違いない。DeNAとの3連戦前に、横浜スタジアムでの試合中のファンイベントの長さにケチをつけたのがいい例ですね。あんなのは八つ当たりもいいところで、間違いなく弱みを見せた。DeNA関係者の中には『そんなにイヤならもっとイベントを長くして、さらにイラつかせてもいい』と真顔で言う人もいます」

 開幕以降、一本筋が通っていた選手起用にもブレが生じている。在阪テレビ局の中継担当スタッフは、

「ノイジーや佐藤輝明をスタメンから外したと思ったら2、3試合で戻したり。佐藤などは不振なのにスタメンで使ったり、外したりの繰り返し。その挙げ句が2軍降格ですからね。本来の岡田監督の性格なら、すぐに下に落として再調整させたはず。ブレブレの感じがします」

 実は今回の岡田再登板に際し、周囲はある不安を抱いていた。起用した選手が思ったような成果を残さなかった場合、ヤリ玉に挙げて衝突する可能性についてだ。それでも開幕してからチームは好調で、2位と最大6.5ゲーム差の首位だったこともあり、「口撃」を発するケースは少なかった。だがここにきて怒りが抑えられなくなっているようで、選手だけでなく6月23日の試合後のように、審判の判定に牙を剥くようになった。対マスコミでも、だんだん試合後の囲み取材に応じなくなってきている。

 こうした岡田監督の態度について、球団OBは、

「2008年当時を思い出す。あのシーズンは最大13ゲーム差あったのに、巨人に歴史的大逆転を許した。あの時も岡田監督の終盤戦でのイライラはひどかった。あんな態度では、選手は萎縮するばかり。まだ70試合以上も残っているのだから、どっしり構えた方がいい」

 阪神が「アレ」を達成するためには、まず指揮官が平常心を取り戻すのが最優先のようだ。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」