スポーツ

バウアーの球宴「復活」出場なるか!?「プラスワン投票」有力候補の名前

「マイナビオールスターゲーム2023」に出場する最後の選手を決める「プラスワン投票」。

 日本野球機構(NPB)は7月5日に出場する選手一覧を発表し、すでにファン投票、選手間投票の結果に監督選抜を加え、セ・パ30人ずつが決まっているが、6日から12日まで「最後の1人」を選ぶ投票の受け付けられている。

 現時点でメンバーに入っていない各チームの主力選手は、DeNA・バウアー、広島・西川龍馬、オリックス・山本由伸、宮城大弥などがいるが、ネット上の声はどうか。スポーツライターが語る。

「今のところオリックス・山本を推す声が多いですね。山本は来季からメジャーに挑戦する意向を示しており、今年を逃すとオールスター出場の機会は今後ないかもしれません。WBCの疲れをとらせたいとして監督選抜で避けた中嶋聡監督は出したくないでしょうが、ファンは簡単に許してはくれないでしょう」

 一方、セ・リーグではDeNA・バウアーの出場を熱望する声が大きい。バウアーは6月6日のツイートで、自分に投票してくれれば「最高のオールスター vlog を 30 分間プレゼントします」と宣言。これまで自身のYouTubeチャンネルで普段ファンが目にすることの出来ない現場の様子などを披露し、好評を博している。

 加えてバウアーは先発部門のファン投票で惜しくも2位で落選している。こちらも来季は日本にいない可能性があるだけに、ファンがこぞって投票し「復活」するかもしれない。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
過剰な期待に「待った」…上原浩治が断言「佐々木朗希は1年間、マイナーで投げる」
2
「9番街レトロ」番組出演見合わせでウエストランド・井口浩之の「予言」がまた的中!
3
中居正広は今どうしているのか…交際女性が自宅マンションで「片時もひとりにしない」献身サポート
4
こんなはずでは…まさかのイングランド2部転落の橋岡大樹に「浦和レッズ電撃復帰」大盛り上がり
5
笑福亭鶴瓶「バーベキューもらい事故」でスシローとBS11が過剰反応するのはなぜか