社会

みのもんた「国会で女性同士の論戦はいいことだと感じる」

20141030s

【女たちのバトルが国会で勃発!】

参院予算委員会で民主党の蓮舫議員が質問に立ち、女性閣僚との論戦に挑んだ。有村治子女性活躍担当相の過去のエッセイの内容が現在の職務と真逆であること、松島みどり法相が選挙区の夏祭りで配ったうちわが公選法違反ではないかと指摘した。特に、タジタジとなった松島法相はその後も大臣就任後に警備上の理由から議員宿舎を借りながら都内自宅に宿泊していた問題など、別の疑惑が浮上。蓮舫議員が追及の先陣を切った格好となっている。

 蓮舫議員のことを、私は買っていますよ。事業仕分けの時に「2位じゃダメなんですか」という言葉だけが1人歩きしてしまったけど、あれだって全体を見ると巧みな追及だった。ただ、日本だと舌鋒鋭く相手をやり込めると、「生意気だ!」という批判が必ず出る。私と同じですよ(笑)。

 タレント時代、彼女が北京大学に留学する時までずいぶん一緒に番組に出ました。申し訳ないけど、その時はここまでの傑物とは思わなかったね。本当に勉強しているし、男相手に一切引かずに丁々発止とやり合うのがスゴいよ。バッシングを浴びても、耐える度胸もすばらしい。

 今回の論戦で槍玉にあげたのがエッセイだのうちわだので、「政策論争じゃない」という意見もあるけど、閣僚の人間性を知るいい論戦だったし、人間性を知ったうえで我々も選挙という選択をするわけだからね。

 ここでも何度も書いたけど、私は議員の男女比は半々にするべきだと思っている。政府は「女性が光り輝く社会を作ろう」と、数値目標を設置することを決めたんでしょう。政治の世界こそ男社会なわけだから、こういう審議で女性同士がやり合ってるのは実にいい光景だね。

 一方で、男の政治家はだらしない。同じ日の同じ委員会で山谷えり子国家公安委員長に「ねんごろ」ってヤジ飛ばすなんて情けないよ。日本の議員はフランスを見習いなさいよ。あそこは大統領に愛人がいても、そんなセコいこと言わないよ(笑)。国会がせっかく女性が輝く場になってきたんだから程度の低いヤジでその芽を摘んじゃダメだよ!

◆プロフィール みのもんた 1979年に文化放送を退社後、フリーアナとなる。以後、数々の番組で司会、キャスターを務める。1週間で最も生番組に出演する司会者のギネス記録保持者でもある。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」