特集

「たけし金言集」“週刊アサヒ芸能”連載100回目を迎えて(1)

Sponsored

 このたび、2年程前にスタートした週刊アサヒ芸能の連載が、晴れて100回目を迎えました。

 思えば、連載が始まる直前、何度か重ねた担当さんとの打ち合わせにて、「わたくし、殿との面白エピソードは、優に100個以上はあります!」と断言していたのですが、実際のところ、それはまったくのハッタリであり、付き人時代につけていた日記を頼りに、さまざまな殿との思い出をほじくり返してみても、殿との面白話は、せいぜい連載20回分程のストックしかなく、心の中で〈なんだかんだで、30回も続けば御の字だな〉といった思いを密かに抱いておりました。

 さらに、殿のことをあれこれ書くと言ったって、〈実際、どこまで書いていいのやら?〉と、連載前から最大の疑問にぶち当たり、すでに書く前から少しばかり途方にくれてもいたのです。

 が、そんなわたくしの悩みを吹き飛ばしてくれたのは、他でもない殿でした。

 連載開始直前、殿に「『たけし金言集』といった連載が始まります」と報告を入れると、殿からすかさず、

「じゃーよ、それ、俺がいかにスケベでダメなやつか、しっかりと書くように」

 と、これ以上ない抜群な助言を頂戴し、その言葉をまるっきり鵜呑みにしたわたくしは、やれ、殿のアソコは皮被りで、酒席などで全裸になる時は、その皮を自分で剥く習性があるだの、やれ、連れていってもらった特殊浴場で盗み聞きした、殿とおねいさんの恥ずかしい会話などなど──。殿からOKが出たのをいいことに、実に自由に、そしてリミッターなしに、毎週筆を走らせると、いつしか〈殿の話なら、いくらでも書ける!〉と確信するようになったのです。が、その結果、

「お前がアサ芸で俺のこと好き勝手書くからよ、人に聞かれた時いろいろと大変だよ」

 と、少しばかりの苦言を頂戴したこともありました。

 とにかく、2年にわたり「100」というキリのいい数字まで辿りつくことができたのは、これもひとえに、担当さんや読者の方々などのお力では決してなく、全てわたくし1人の実力であったと、強く思う今日この頃、これからも何卒よろしくお願いいたします。

 感謝の意を述べる殿が、決まってやられる言い回しをマネしまして、今回の話に移らせていただきます。

「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」絶賛発売中!

カテゴリー: 特集   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…