エンタメ

「王位戦」封じ手の封筒ノリの付け方も甘かった「絶対王者・藤井聡太七冠」の頭脳を乱したモノ

 絶対王者らしくない対局だった。藤井聡太七冠は8月15・16日の両日、佐賀県嬉野市で行われた「王位戦」第4局で挑戦者の佐々木大地七段に敗れ、シリーズ成績を3勝1敗とした。

 奇襲があったとはいえ、挑戦者の角でグイグイいく常勝戦法を防げなかったのは、AI将棋の寵児である藤井七冠らしくなかったが、対戦を中継していたABEMAのインタビューで、藤井七冠は敗因となった佐々木七段の角打ちを「ちょっと見落としていて」「打たれてみると、どうしても飛車が取られてしまう形で厳しかった」と振り返っている。

 初日の封じ手も封筒のノリの付け方が甘く、佐々木七段が慌ててスティックのりを付け直す場面も。さすがの藤井七冠も、猛暑で疲れているのだろうか。将棋関係者が言う。

「終盤も佐々木七段の角を見落としていたのか、そのまま投了となりました。羽生善治・日本将棋連盟会長ですら、七冠時代の防衛期間はわずか167日。棋聖タイトルを手放した際には悔しさを滲ませるというよりも、表情を崩して『通常(の生活)に戻れるのでホッとした』と語ったほどです。藤井七冠の場合はさらに7つのタイトル防衛に加えて、八冠挑戦中ですから。それでも藤井七冠がすごいのは、負けた第4局、対局時間が短くなったことをしきりに残念がっていたこと」

 苦しい展開でも将棋を楽しんでいたというのだ。この鋼メンタルを持ち併せているのは、キャプテン翼か大谷翔平か、藤井七冠ぐらいだろう。

 佐々木七段は長崎出身。師匠で同じく長崎出身の深浦康市九段も、対局に駆けつけた。地元九州開催に、佐々木七段の気迫が勝ったということなのか。

 次回の王位戦第5局は8月22日と23日、徳島市で開かれる。さらには、前人未到の八冠に挑戦する永瀬拓矢王座との王座戦5番勝負も8月31日に、神奈川県秦野市で始まる。

 第4局は嬉野市名産の茶葉を使った抹茶スイーツが実に美味しそうだったが、第5局で出されるであろう徳島名物のスダチもしくは和三盆のスイーツで、藤井七冠も佐々木七段も鋭気を養ってほしい。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで