スポーツ

地元は「何者?」リバプール・遠藤航とクロップ監督の親和性

 名門・リバプールに移籍した遠藤航が、入団わずか2日目の公式戦でいきなりデビューを果たした。

 8月19日のポーツマス戦、18日に入団発表をした遠藤はベンチ入りした。そして2-1とリードした58分、マック・アリスターが危険なタックルで1発退場。1人少なくなったリバプールは、その直後に3点目を決め、クロップ監督は63分にガクポに代えて遠藤を投入し逃げ切りを図った。

 遠藤は、緊急出場にも関わらず無難なプレーを見せ、チームの勝利に貢献した。入団わずか2日目という短い時間で、これだけ安定したプレーを見せたことで、彼の獲得を不安視していたサポーターもひと安心したのではないか。

 今季のリバプールは中盤がごっそり抜けた。ナビ・ケイタ、ミルナー、チェンバレン。特に、ブラジル代表のファビーニョ、主将のヘンダーソンが抜けた守備的なポジションの補強は急務だった。

 当初はブライトンで三笘薫を後ろで支えていたエクアドル代表のカイセドの獲得に動き、100億円以上の移籍金を準備したがチェルシーにさらわれた。さらにベルギー代表のロメオ・ラビア獲得に動いたが、こちらもチェルシーとの争奪戦に敗れた。それが先週の初めの出来事。つまり、それまで噂にも名前が挙がっていなかった遠藤の補強は、緊急の出来事だった。

 現に16日に正式にオファーが来た遠藤は「24時間で決めなければいけなかった」といっている。それだけリバプールはアンカーのポジションの補強が必要不可欠だった。

 リバプールの攻撃陣は、モハメド・サラー、ルイス・ディアス、ディオゴ・ジョタ、ダルウィン・ヌニェス、コーディ・ガクポと他チームが羨むほどのメンバーが揃っている。その攻撃陣を支えるためにも守備能力の高いアンカーが必要だった。それが最終的に遠藤となったわけだ。

 現在、アンカーはマック・アリスターが務めている。彼はブライトンで攻撃の中心になっていた。アルゼンチン代表でもインサイドセンターでプレーすることが多く、アンカーというよりも、もっと攻撃的なポジションの方が生きる。遠藤がアンカーに入り、彼が1枚前のポジションに入れば、チームの攻撃力はさらに上がるはずだ。

 遠藤に求められることは、ボールを奪いきる強度の守備力と、最終ラインのカバーリング。ブンデスリーガの「デュエル王」としては十分にやれるし、それが彼の特徴でもある。リバプールの地元では「遠藤って誰?」「何者だ?」と言われているが、シュツットガルト出身のクロップ監督が、遠藤のプレースタイルを知らないわけがない。自分のサッカーが合っているからオファーを出したのだろう。

 もちろんライバルは多いし、不甲斐ないプレーをすればベンチから外れる可能性もある。しかし、30歳という年齢で4年契約ともいわれる長期契約を結んだのは、それだけ期待されている証拠。

 次節は27日、ニューカッスル戦。アンカーのマック・アリスターは出場停止。遠藤が先発出場する可能性もある。クロップがどういう使い方をするのか。注目したい。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップアジア予選、アジアカップなど数多くの大会を取材してきた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで