スポーツ

CS4連敗…巨人が行う「粛清と大補強」激震舞台裏!(2)レギュラー選手全員が来期の保証はない

20141106e

 はたして阿部の処遇はというと、来季はほぼマスクをかぶらせてもらえないどころか、スタメン落ち、7番、8番での起用もありうるというから非情である。その代役候補が来季2年目となる小林誠司(25)だが、関本氏は、

「阿部は一塁を守る場面が圧倒的に増えると思います。しかし私個人の意見では、小林はあの(細い)体つきでは1カ月、2カ月ぶっ続けで出た場合、どうなるか不安視しています」

 そこで巨人が熱望しているのが、楽天・大久保博元新監督(47)とソリが合わないと言われる嶋基宏(29)のFA加入なのである。

 リーグ16位の打率2割7分9厘に終わった坂本勇人(25)、同じく23位で2割5分6厘と期待外れの村田修一(33)も来季レギュラーの保証はなく、安穏としてはいられない。そこに追い打ちをかけるのが、

「アスレチックス傘下2Aの中島裕之(32)と、DeNAで活躍したグリエル(30)を獲りたい、という動きです」(スポーツ紙デスク)

 すなわち、ポジションがかぶる坂本、村田の尻に火がつくことになるのだ。

「刺激剤として、昨年も井端弘和(39)や片岡治大(31)を獲ったわけですし、競争が生まれるとまず何が変わるかわかりますか? 日々のコンディションをちゃんと管理するようになるんです。いいかげんなことができなくなる。(夜遊びに精を出す)坂本には『お前にはカメラが1台張り付いてるんだから』と言ってあるんですよ」(関本氏)

 ロペス(30)、セペダ(34)が外国人では粛清対象だといい、もしグリエル獲りに失敗すれば、DeNA・ブランコ(33)、オリックスのペーニャ(32)、ロッテ・デスパイネ(28)などに切り替えるとも。その結果、阿部、村田にアンダーソン(32)やブランコあるいはペーニャらが軒並み一塁手で併用されることになりかねない。

「大物一塁手だらけというのは、長嶋巨人の再来ですよ」(スポーツ紙デスク)

 投手陣では、韓国最多勝左腕ながら、わずか4勝5敗に終わったセドン(31)が粛清されるというが、関本氏は次のように力説するのだ。

「結局、今年の巨人は投手陣がダメだったことがCSで浮き彫りになった。先発投手が誰ひとり、7回までもちませんでした。菅野智之、大竹寛(31)が離脱していたという事情はあったものの、小山雄輝(25)などは2回までに3発も食らって6失点している。頭数はいるけど意外と脆弱だったわけです。(FA権を持つ)オリックス・金子千尋(30)など、10勝以上を確実に見込める先発投手がいるなら、なりふりかまわず獲得に乗り出すべきです」

 巨人担当記者も、

「事実、球団からは最重要事項として『金子を全力で獲れ』との指令が出ている。ただ、金子はポスティングでのメジャー行きか残留との観測がありますが。あとは、これもFA権を持つロッテ・成瀬善久(29)です」

 投手陣の補強ポイントとしてはもう一つ、中継ぎの再編成があるという。

「山口鉄也(30)、西村健太朗(29)、マシソン(30)のトリオが昨年より数字をかなり落としており、ウルトラCとしての懸案事項が、藤川球児(34)の獲得です。カブスとの2年契約を終え、3年目は球団側に選択権がある。日本に戻るかどうか迷っているというし、阪神にはかつての背番号22をつけた新守護神、呉昇桓(32)がいる。藤川を獲れたら、マシソンはもともとのセットアッパーに戻し、西村は先発に回せます」(球団関係者)

 血の粛清と大補強を経て、来季MVPには選手の名前が出るようになるか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏